

体験会に申し込む!
************************************************************
外ではいい子なのに
家だけ荒れる子が
気持ちを切り替えられるようになる!
脳科学をベースに
7000組以上の親子が効果を実感している
発達科学コミュニケーションに
カナダの子育ての要素を取り入れて
叱らなくていい 毎日を送りたい
ママのための体験会を開催します!
*************************************************************
費用:アンケートへのご回答で無料
場所:ZOOM
時間:60分
特典:お子さま専用のサポートプラン付
個別相談会へ無料でご招待
感情コントロール脳を伸ばせば
1分で気持ちを切り替える子になる!

このセミナーでわかるのは
↓↓↓
叱らず
感情コントロール脳を伸ばし
切り替える力をつける
カナダの子育て法
✔️外ではいい子なのに、
家だけ荒れる子が
家でもいい子に変わる方法
✔️きょうだい喧嘩も
親子バトルもゼロになり、
家が穏やかになる方法

体験会に申し込む!
「叱る」を手放して
「肯定」に変えるだけ!
たったこれだけで、
感情コントロール脳が発達し、
気持ちを切り替える力が育ちます。
脳が発達するのは、
ポジティブな感情で行動した時!
できているところに注目して、
肯定的な声かけをするのが
カナダの子育てのスタンダード!
だから、
外ではいい子なのに
家だけ荒れる繊細な子の
不安やストレスがスッと落ち着き、
感情コントロール脳が発達するので、
1分で切り替えができる子になります!
脳科学をベースに
7000組以上の親子が効果を実感している
発達科学コミュニケーションに
カナダの子育ての要素を取り入れた
《叱らない子育て》
をわかりやすく
お母さんの毎日に落とし込みました。
体験会に申し込む!
タイトルを入力してください
〜セミナー参加者の声〜
声かけを意識したら
親子ともに心穏やかに
過ごせています!

褒めたいのに褒められない
ママにおすすめ!
(7歳男の子のお母さん)
イライラするときょうだいにちょっかいをかける子に困って、参加しました。
セミナーに参加して、見たままの「実況中継」の声かけを増やしたいと思いました。他の声かけが気になりもっと聞きたくなりました!
怒りたくないけど褒めるところもないって困っている、褒められないママにおすすめです!

実践を取り入れながらの講座でわかりやすかった!
今日からやってみます!
(3歳男の子のお母さん)
息子は、自分の思い通りにならないと泣いて、なだめるのが大変です。
例えば、かけっこでお友達が自分を抜かしたら泣いて座り込む、お友達や弟が自分の思うように動かないと泣く、など。
まずは肯定の声かけから入ること、実況中継の声かけをたくさんすることを実践したいと思います。
子育てに疲れてるママや子どもの対応に困っているママに教えてあげたいです。
子どもへの見方を変えたり、自分の声かけを変えるだけで、子どもとの楽しい会話や時間が増えると思います!

仕事と子育てで時間のない方にもおすすめ!
動画を見出すと、決めた時間や約束のタイミングで終わることができずに怒って、次の作業に手がつかない。とても不機嫌になり、やる気のない態度をする娘に困って参加しました。
子供の発言に言い返していたけど、セミナーを聞いて、少し自分に余裕を持ち、聞いてあげるようにしたいと思いました。
セミナーで紹介されていた例がわかりやすく、頭の中で自分に置き換えながらセミナーを聞くことができて、よかったです。
子供が言うことを聞かない等、時間のない中、仕事をしながら子育てしている働いている方に、子供との距離を短い時間で深めたい方にお勧めしたいと思います!
無料体験会に申し込む
6月が分かれ道!
夏休みの笑顔と
2学期のスムーズなスタートは
“今”つくられる

6月は、繊細系ADHDキッズの
荒れやすさのピーク!
1年で一番
行き渋りが激しくなる
時期でもあります。
夏休みの楽しいリズムから一転、
生活がガラッと変わることで
心も体もついていけず……
「朝からグズグズ」
「きょうだい喧嘩が絶えない」
「イライラして親子で爆発」
だからこそ
今が対策のベストタイミング!
今、カナダ式発コミュを始めれば
1ヶ月後、
夏休みが始まる頃には
きょうだい喧嘩や
親子バトルが激減!
より一層楽しい夏休みに♪
おうち時間が長くなる夏休みに
「叱らないカナダの子育て」で
感情コントロール脳を育てると
3ヶ月後、
2学期が始まる頃には
穏やかな毎日を送ることができます♪
今すぐ対応を変えて
穏やかで楽しい夏休みと
スムーズな2学期のスタートを
叶えませんか?
無料体験会に申し込む
タイトルを入力してください
7000組以上の親子が
効果を実感!
気持ちを
切り替えられる子にするには
【4ステップ】で
子どもの脳を発達させるだけ!
①脳に効く褒め方をマスターする!
⇩
②脳に伝わる指示だしで
状況に合った行動を引き出す!
⇩
③脳が落ち着く距離感を保ち
子どもの感情に巻き込まれない対応を!
⇩
④子ども成功体験の記憶を増やす!
この4ステップを
お母さんが覚えてしまえば、
お母さんの声が届くようになります。
子供のできるが増えていくんです!
今回のセミナーでは、
1stステップの「褒め方」を
特別にお伝えします!
タイトルを入力してください
〜受講生の声〜
外ではいい子なのに
家だけ荒れる子が
自分で気持ちを
切り替える子に!
切り替えが早くなり、
旅行も穏やかに過ごせて
楽しみました!

《受講前》
怒りっぽい…
グズグズ言ってうまく気持ちを
言葉にできない。
学校では優等生で
過剰適応しており、家では暴れる。
宿題をなかなかやらない。
やるべきことを後回しにする。
↓
《3ヶ月後》
癇癪が週3だったのが、月に1回
あるかないかまで減りました!
切り替えが早くなり
ブツブツ文句をつけることもあるが、
自分で切り替えれるようになりました!
今は宿題もさっとやってくれるし
疲れているとぐずるくらいです。
前はパパなしではお出かけは
できなかったけれどこの間は
私と弟と3人で旅行も行けました!


弟への暴力がほぼゼロになりました!

《受講前》
「やりたくない」「できない!」と
泣き叫びながら宿題をすることもしばしば…。
脳が興奮状態になると、
感情がコントロールできず、
言葉と行動が乱暴になるので困っている。
気持ちを切り替えることができなく、
弟に手を出すことがしょっちゅう…
私もイライラして叱ってばかりで
娘との関係は最悪です…
↓
《3ヶ月後》
娘は少しずつ落ちつき、
落ち着いている時が多くなっています。
弟に対する暴力はほぼなくなり、
私に対して「ありがとう」という
言葉をかけてくれる場面が多くなってました!
行動は自分から進んでやってくれるし、
1回言っただけですんなり
動いてくれるようになりました。
親子で手芸をやれるほど
親子関係が落ち着きました!
夫も協力的になりました!
幼稚園では優等生。
家でも優しいお兄ちゃんに
戻りました!

《受講前》
幼稚園では優等生ですが
家ではすぐに怒って妹を攻撃します
注意すると僕はダメなやつだと言い
頭を叩いたりします。
わかっててもできないと言ったり
自分を叩くのが嫌だとも言います
話を聞いていないし公共交通機関で
移動の時などやって欲しくないことをしたり
やめようねと言っても
やめられません
↓
《3ヶ月後》
自傷行為はなくなりました!
妹への攻撃がなくなり優しい兄に戻りました。
お手伝いを進んでやってくれたり、
助けてくれることが多くなり、
感謝の言葉を伝えてくれることも増えました。
嫌なことを言ってしまった後、
冷静になって謝ってくることも多くなりました
ネガティブ発言はゼロになりました!

体験会に申し込む!
新たな環境を求めて、
家族で移住を決断!
移住前におうちの環境を
「カナダ式」にしたから
怒り問題ゼロ!
だから兄弟喧嘩ゼロ!
改めまして!
発達科学コミュニケーション
トレーナー 大谷むつみです!

私たちは2025年夏、
家族でカナダ移住予定です。
現在小2の長男は、
入学1ヶ月で不登校に。
次男に馬乗りになって叩くほど荒れ、
家庭は限界寸前。
そんなときに出会ったのが、
カナダ式発達科学コミュニケーションでした。
本当に変えるべきは
「住む場所」ではなく、
「親子のコミュニケーション」だった
と気づきました。
脳の特性に合った声かけに変えただけで、
✔️1週間で笑顔が戻り
✔️1ヶ月で兄弟げんかが激減!
家の中の空気が一変し、
移住も「問題からの逃避」ではなく、
「子どもたちの可能性を伸ばすための選択」
へ変わりました。
私自身の実体験と、
発達支援の専門知識をもとに、
お子さんの怒り問題を
3ヶ月で解決する
子育て方法をお伝えします♪

体験会に申し込む!