

無料セミナーに申し込む
費用:アンケートへのご回答で無料
場所:ZOOM
時間:90分
特典:お子さま専用のサポートプラン付
個別相談会へ無料でご招待
タイトルを入力してください
癇癪は
ママの対応次第で
落ち着く!
癇癪は抑えようとするから
ひどくなるって知ってますか?

癇癪はスルーして
セルフコントロール力を伸ばせば
すぐに落ち着きます!
とはいえ・・・
スルーって
なかなか難しいと言う声も多いですし、
スルーは正しい方法でやらなければ
悪化するリスクもあるんです。
今回のセミナーでは
癇癪の簡単で正しいスルーの対応と
セルフコントロール力を伸ばす
ママの関わり方をお伝えします!

タイトルを入力してください
お子さんの癇癪に
悩んでいる
ママにおすすめです!
タイトルを入力してください
思い通りにならないと
すぐに癇癪を起こす子が
穏やかになりました!
6歳 男の子ママ Mさん

●テクニックを実践する前の
お子さんの様子を教えてください
癇癪がひどい。
小さなことで怒ってしまう。
切り替えが得意でない。
●テクニックを実践した際にお子さんの変化は
ありましたか?
出来ていることに注目するようにしたら
子どもが聞く耳を持ってくれるように
なりました。
●テクニックを実践してみて、
ママの変化はありましたか?
ガミガミ叱らなくてよくなった事、
癇癪を起こしていても
落ち着いて対応することで
ストレスが激減しました!

タイトルを入力してください
ちゃんとしつけてるのに!
と思う
真面目なお母さんほど、
肩の荷が降りると思います
7歳男の子&6歳女の子 ママ Yさん

●テクニックを実践する前のお子さんの様子を
教えてください
癇癪が酷く、言い出したら聞かない所があった
●テクニックを実践した際に
お子さんの変化はありましたか?
切り替えの時間が早くなった
●テクニックを実践してお子さんやママに
何か印象的なことはありましたか?
叱ることは逆効果を生み、
褒めることで落ち着くのは目に鱗でした。

タイトルを入力してください
私の視点を変えれば
子どもが変わる!
と期待を持てました
6歳 男の子ママ Hさん

●ご感想や得られたことについて教えてください
親である自分が子どもを見る「視点を変える」
ことで、ネガティブに見えることも、
その子の長所になるんだと
いうことを学びました。
大人になってからでは手遅れ、悩んでいる今、
自分が子育てを変えなきゃ!と
感じることができました。
●テクニックを実践してお子さんやママに
何か印象的なことはありましたか?
お互いがイライラせず、
穏やかに話が出来るようになりました。

無料で参加する
タイトルを入力してください
新学期
調子が良かった子も
要注意!

新学期が始まって約1ヶ月。
お子さんの様子は
いかがでしょうか?
張り切って比較的調子よく
過ごされていたお子さんも
”頑張り疲れ”が出たり
ストレスが溜まってくる時期です。
そのサインはこんな様子で
現れてきます。
✔️前よりも怒りっぽくなった
✔️学校嫌だ!と朝から癇癪
✔️友達とケンカやトラブルを
起こすようになる
✔️なかなか切り替えられず
ゲームやYouTubeに夢中
お子さんに
思い当たることはありませんか?
その心配な行動は
今、ママの対応を変えていけば
改善することができます!
ここで対応を変えていかないと
さらにストレスが重なって
癇癪や困りごとが悪化してしまう
可能性も高いです。
例年5月にはこんなお子さんの
対応に困ったママの相談が
とても増えます。
連休後に行き渋りが始まる子も
少なくありません。
ですから、この時期に
正しい対応を始めることで
この先も調子を崩さずに
過ごすことができるように
なるんです!
たとえ今、癇癪がひどくても
正しい4つのステップの
対応に変えていけば
1ヶ月後には
お子さん本来の素直さが戻ってきて、
些細なことで癇癪を起こす
回数が減ってきます。
2ヶ月後には
切り替えが早くなり、
穏やかに過ごす時間が増えてきます
3ヶ月後には、
自分自身で
気持ちや行動のコントロールが
できるようになり、
癇癪はゼロ!
正しく対応していけば、
たった10日でも
変化が出ます。
このまま様子を見て
悪化してしまう前に
動き出しましょう!
困りごとから卒業する!

改めまして、
発達科学コミュニケーション
トレーナー 岡野ゆかです!
私は
ADHD+ASDミックスタイプの
小学3年生の長男
ちょっぴりこだわり強めの
新1年生の次男
夫と4人で暮らしています。
長男は元々、
些細なことでも
癇癪を起こす子で
嫌なことがあると
すぐに
怒る!泣く!暴れる!
といった状態でした。
小学校に上がってからも
落ち着く様子はなく
さらに癇癪はひどくなりました。
特に宿題に取り組むのが大変で
毎日宿題のたびに癇癪。
それに対して私も
ガミガミ叱り
無理矢理宿題をさせる。
そんな毎日を繰り返しているうちに、
学校でも友達と
トラブルを起こすようになり、
いわゆる問題児扱い。
度々学校からも
連絡が来るようになりました。
怒ってばかりで
自分のことが嫌になる。
自分の子なのに
可愛いと思えなくなってきて
母親失格だと思っていました。
まだ、生まれてきて数年。
勉強だって始まったばかり。
友達とも仲良くできない。
今からこんな状態で、
この子は将来どうなってしまうんだろう‥
そんな不安を抱えて過ごしていました。
そんなある日。
宿題も嫌!手洗いうがいも嫌!
お風呂も嫌!何もかも嫌!!!!!
そう言って泣き、暴れ始めた息子を見て
私の中で限界が来ました。
私、もうママやめたい。
この子のこと、育てられない。
どこかに行ってしまいたい。
ですが、同時に
このままじゃ嫌!なんとかしたい!
という気持ちも湧いてきました。
そこで私は
以前から気にはなっていたけど
踏み出せないでいた、
発コミュの門を叩いたのです。
そうして私は
しっかり発コミュを学んで、
息子と向き合っていこうと決めました。
発コミュを学び、
私の気の持ちよう、対応が変わると
息子はみるみるうちに穏やかになり、
素直さが戻ってきました。
息子は 2ヶ月で何も言わなくても
自ら宿題に取り組むようになり、
穏やかさを取り戻し、
3ヶ月で癇癪はなくなりました。
また、息子は
元々度胸があったり、
想像力豊かだったり
お話が上手だったり
そんないい部分がありました。
困り事が出ている時は
うまく活かせずにいましたが
今ではそのいい部分を活かし
発表や人前に出る場面で力を発揮し
クラスのリーダー的存在へ
大変身しています!
問題児が3ヶ月で
ここまで変わった!
その方法を皆さんにもお伝えしたい!
そんな想いで活動しています。

テキス私も以前は子育てに自信がない、
怒ってばかりのママでした。
私は、自分が変わろうと
決意したことで変われました。
次は、あなたの番です!
今の悩みから解放されて、
楽しく穏やかな子育てライフを送りませんか?
大丈夫です、私が一緒にサポートします!
ぜひ、あなたが変わる一歩を
このセミナーから踏み出しましょう!
セミナーでお待ちしています!
無料セミナーに申し込む
タイトルを入力してください
無料セミナーへ
ご参加
いただいた方には
特典があります!
今回のセミナーは複数の方に向けたものですから、
”あなたのお子さんにぴったりの対応”については
お話しができません‥
うちの子の癇癪にはどう対応したらいいの?
うちの子にぴったりの対応が知りたい!
そんな方は、個別相談会で
詳しくお話ししましょう!
今回ご参加いただいた方は
無料で個別相談会へ
ご招待いたします!
(通常22,000円)
詳細はセミナーの中でも
お話ししますので、
楽しみにしていてくださいね!