▼ご登録のメールアドレスに
電子書籍をお届けします

メールアドレス必須
名前(姓)必須

行ったり休んだりする

”学校のつらさ”は

毎日の会話で落ち着く!

ストレスを定着させない毎日の声かけで脳を育てるだけ

親子のコミュニケーションをスムーズにして、子どもの脳をおウチで伸ばしてあげれば、不登校キッズの敏感さを落ち着かせることができます。

まずは「また休んじゃうの?」「どうして教室に入れないの?」の親子の負のスパイラルを解消しましょう。

敏感な子の「教室がしんどい」は、ストレスを受け取りやすい脳の特性によって起こります。

その理由と対応がわかれば、感情的にならずに、発達を加速する声かけを使えるママになれます。

「ストレスを定着させない声かけ」で、敏感さ考えすぎが落ち着けば、子どもは動きだすことができます。

この小冊子がお役に立てると嬉しいです。

無料ダウンロード

今日から使える声かけで

子どもの笑顔が
取り戻せました
<小冊子の感想をご紹介>

中学1年生男の子のお母さん

今までの声かけは、ストレスを溜めやすい声かけだったと気づきました

中学1年生男の子のお母さん

不登校になって3ヶ月、「行く」というので送り出すものの、帰ってくると息子のイライラが落ち着かず、私も巻き込まれて苦労していました。

人目を気にしすぎる息子は、外出もひと苦労なんだとわかり、今までの対応を変えてみようと思いました。

私の対応を変えて、子どものイライラが一気に落ち着きました。

小学1年生男の子のお母さん

ネガティブ発言に振り回されていた対応を変えてみます!

小学1年生男の子のお母さん

学校に行こうとすると、泣いて嫌がる息子。お腹痛いと言ったり、「僕なんていなくなればいい」の発言に、どう対応すればいいかわかりませんでした。

冊子を読んで、息子はストレスに弱いタイプだとわかりました。

なんでもネガティブに受け取るクセがおちついて、泣いたり落ち込んだりしなくなりました。

無料ダウンロード

”学校怖い”の不安な状態は

3ヶ月で

落ち着かせよう

ストレスがやわらぐと、敏感な子の不安定さは落ち着きます。

「人目が気になる」「教室や集団が怖い」こんな状態は、見守るだけでは変わりません。

学校という環境が合わずに、ダメージを受けた子のSOSサインが「不登校」です。

そのまま無理をさせれば、こじらせ感が増して、不登校は長引くばかり。

「学校の辛さ」の背景にある、発達のつまずきは、気合いや根性で改善するものではありません。

ストレスを抱えやすい子の、荒れて敏感になった脳は3ヶ月で落ち着きます。

発達を加速する関わり方で、ストレスに強い脳を育てれば、集団や学校で疲れることがあっても、上手に回復させてあげることができます。

無料ダウンロード

タイトルを入力してください

不登校を経験しても
親子で活躍できる
人生を歩んでもらいたい

タイトルを入力してください

将来、力を発揮させてあげる

子育てが可能です!

<著者プロフィール>

発達科学コミュニケーション
マスタートレーナー
清水畑 亜希子 です。

不登校キッズの脳を
ママパパがおウチで伸ばす
「発達ホームティーチャー」に
なる方法をお教えしています。


実は、学校にいるだけでは
発達しにくいのが不登校キッズ。

脳を育てる声かけを
おうちで「プラス」するから
適応力がのびる!

7000人以上のママ・パパが実践している
脳科学的な声かけメソッド
発達科学コミュニケーションで

学校を休んでいる間に
ママパパがおうちで
学校のつまずきを改善。

そうすると
✔️集団ストレスに強くなり、行動力UP
✔️コミュニケーションスキルUP!
✔️苦手なことにも取り組む力が育ち
力を発揮できるようになります。

私の息子は、ADHD・ASD・LDの
ミックスのグレーゾーンキッズで
それがわかったのは小学校6年のこと。

高学年になるにつれて
困りごとはエスカレートし、
中学では学校が合わずに
ついに不登校に…。

子どもと一緒に過ごす毎日は
どう接していい変わらずに
泣きながら子育てしてるのに

どこの専門家に相談しても
言われるのは
「様子をみましょう」だけ。

どうして解決策が
どこにもないんだろう…

そんな時に出会ったのが
発達科学コミュニケーションでした。

学校を休んでいる間に一番成長した!

発達の知識と不登校の知識をもって
息子をサポートをできるように
なったら、息子はぐんぐん成長!

家で過ごしているのに
学校での「できない」が
「できる」に変わっていきました。

学校復帰後は
注意ばかりされていた
困りごとも一気に解消。

タイトルを入力してください

20年の発達凸凹子育て経験と
脳科学に基づく
「不登校の子を伸ばす」研究から

いまでは500名を超える方へ
不登校の子の脳をおウチで伸ばす
「発達ホームティーチャー」になる方法
お教えしています。

おうちで脳を伸ばせば

不登校は怖くない!

その入門編として
こちらの電子書籍を
プレゼントいたします。

無料ダウンロード

期間限定!無料プレゼント
ダウンロードはこちらから

タイトルを入力してください

▼ご登録のメールアドレスに
電子書籍をお届けします

メールアドレス必須
名前(姓)必須