▼ご登録のメールアドレスに電子書籍をお届けします

メールアドレス必須
名前(姓)必須

「疲れやすい脳」を
ストレスに強くする
毎日の会話があります

さみだれ登校を繰り返す子は、敏感で疲れやすい!だから毎日の対応が必要です。

集団で感じる「脳のストレス」は
いちはやく和らげてあげよう!

毎日の親子のコミュニケーションで
ストレスに強い脳に
育ててあげることができます。

子どもが、今もっている自分の力で
対応しきれないことが増えると、

ストレスのバケツ
いっぱい
になってしまい、

「学校しんどい」
「学校行きたくない」

SOSのサインがでてきます。


そんな時、慌てなくて、大丈夫です。

親子の会話で、
ストレスを和らげてあげ

親子の会話で
発達を引き出すことで
“できること”を増やす

そんな、声かけを
この小冊子でお伝えします。

無料ダウンロード

「行く」日も「休む」日も

どう声をかけたらいいか
迷いがなくなりました!
<小冊子の感想をご紹介>

小学校5年男の子のお母さん

朝「学校嫌だな…」と言われた時に、やっていたことが、正反対で驚きました!

小学校5年男の子のお母さん

朝、学校が嫌だ、といわれると、頑張って登校させる会話ばかりしていました。

先に、不安を取り除く会話が必要なんだとわかり、さっそく使っています。

中学1年生男の子のお母さん

学校をしんどく感じる理由がわかって、声掛けを変えようと思いました!

中学1年生男の子のお母さん

登校しぶりがはじまり、定期テストの勉強も、次第に嫌がるように。

休んで勉強が遅れるのが心配なので、なんとか家で勉強させようとがんばりましたが、どんどんやらなくなりました。

冊子にかいてある視点で関わったら、怒らずに取り組むようになりました。

小学校5年生男の子のお母さん

ゲームばっかり、切り替えができない時に「怒らなくていい」とわかりました。

小学校5年生男の子のお母さん

不登校になって、好きなことしかしなくなった息子を、叱ってなんとか行動させようとしていました。

それが逆効果だとわかり、冊子に載っている声掛けを使ってみようと思いました!

無料ダウンロード

グレーっ子の「学校イヤ!」は

適切な関わりで

こじらせない!

3ヶ月で、荒れた不登校キッズは落ち着きます

「学年があがるにつれて、学校嫌いが加速していく…」
「前はできていたことも、やらなくなってきた…」
こんなふうにお感じではありませんか?

これは、学校という環境で、全力でがんばってきた発達グレーゾーンの子からのSOSのサイン。

そのまま無理をさせれば、こじらせ感が増して、子どもはしんどくなるばかり。

凸凹キッズは、ただ学校に戻すだけでなく、学校での躓きになっている困りごとをお家で落ち着かせてあげるのがカギ。

不登校になった凸凹キッズとの関わり方をまなべば、3ヶ月でお子さんは変わります。

無料ダウンロード

タイトルを入力してください

学校が合わない子は

おうちで脳を育てれば

適応力がのびる!

タイトルを入力してください

将来、力を発揮させてあげる

子育てが可能です!

<著者プロフィール>

発達科学コミュニケーション
マスタートレーナー
パステルジャンプSchool主宰
清水畑 亜希子 です。

不登校キッズの脳を
ママパパがおウチで伸ばす
「発達ホームティーチャー」に
なる方法をお教えしています。


実は、学校にいるだけでは
発達しにくいのが凸凹キッズ。

脳を育てる声かけを
おうちで「プラス」するから
適応力がのびる!

5000人以上のママ・パパが実践している
脳科学的な声かけメソッド
発達科学コミュニケーションで

学校を休んでいる間に
ママパパがおうちで
発達凸凹を改善。

そうすると
✔️集団ストレスに強くなり、行動力UP
✔️コミュニケーションスキルUP!
✔️苦手なことにも取り組む力が育ち
力を発揮できるようになります。

私の息子は、ADHD・ASD・LDの
ミックスのグレーゾーンキッズで
それがわかったのは小学校6年のこと。

高学年になるにつれて
困りごとはエスカレートし、
中学では学校が合わずに
ついに不登校に…。

子どもと一緒に過ごす毎日は
どう接していい変わらずに
泣きながら子育てしてるのに

どこの専門家に相談しても
言われるのは
「様子をみましょう」だけ。

どうして解決策が
どこにもないんだろう…

そんな時に出会ったのが
発達科学コミュニケーションでした。

学校を休んでいる間に一番成長した!

発達の知識と不登校の知識をもって
息子をサポートをできるように
なったら、息子はぐんぐん成長!

家で過ごしているのに
学校での「できない」が
「できる」に変わっていきました。

学校復帰後は
注意ばかりされていた
困りごとも一気に解消。

タイトルを入力してください

20年の発達凸凹子育て経験と
脳科学に基づく
「不登校の子を伸ばす」研究から

いまでは500名を超える方へ
不登校の子の脳をおウチで伸ばす
「発達ホームティーチャー」になる方法
お教えしています。

おうちで脳を伸ばせば

不登校は怖くない!

その入門編として
こちらの電子書籍を
プレゼントいたします。

無料ダウンロード

期間限定!無料プレゼント

ダウンロードはこちらから

タイトルを入力してください

▼ご登録のメールアドレスに電子書籍をお届けします

メールアドレス必須
名前(姓)必須