

無料で読む
タイトルを入力してください
脳が育てば
かんしゃくを卒業できる
環境が大きく変わる春
ことばが出ない
自閉症のわが子のかんしゃくに
困っているお母さんへ
心を込めてこの本を書きました。
かんしゃく解消のポイントは
お母さんの声かけを変えて
「脳を育てる」ことです!
重度知的障害で自閉症の娘の
毎日のかんしゃくを
たった2週間で解消した秘訣
をお届けします^^
タイトルを入力してください
この本を読むと
かんしゃく解消の
2つの対応がわかる!
こんなお困りごとはありませんか?
✔︎ 外でも大声でかんしゃく
✔︎ どこでもひっくり返って
かんしゃく
そんな自閉症の子の
かんしゃくが起きたとき
どんな対応をしていますか?
実は
お菓子やテレビなど
お子さんが欲しいもので
ご機嫌取りをしても
一時的なその場しのぎで
根本的な解決にはならないんです。
かんしゃくが起きたときは
もちろんですが
起きていないときの対応が
最も大切になってきます!
ぜひ手に取って
読んでくださいね^^
無料で読む

実践したお母さんの声
かんしゃくが
落ち着いた!
かんしゃくなしで外食できた!

かんしゃく・奇声・待てない状況もあり
お出かけなんて無理...と思っていました。
声かけを始めて2週間で
息子と2人でお出かけが、
1ヶ月で家族4人で外食ができました!
Youtubeやお菓子なしで待てました!
店内ではかんしゃくなし
うれしかったです^^
自閉傾向のあることばがゆっくりな
3歳男の子のお母さん


かんしゃくではなく
「ちょーだい」で伝えてくれた!

言葉での意思疎通が難しく、
感覚過敏やこだわりもあるため、
お着替えも時間がかかっていました。
声かけを始めて1ヶ月で
私との着替えだと嫌がらなくなり
毎日スムーズに着替えられています^^
『ちょーだい』という単語で
欲しいものをたくさん
伝えてくれるようにもなりました^^
知的障害のある
5歳年長・女の子のお母さん
かんしゃくが落ち着いて
「単語が増えてきたね」
と言われました!

宇宙語や喃語がほとんどで、
思い通りにならないと
かんしゃくを起こしていました。
娘への対応を変えたことで
かんしゃくが落ち着き
いい行動が増えて、声かけしなくても
行動してくれることが増えました。
保育園や療育では
「最近単語が増えてきたね〜^^」
と言われるようになり
「せんせー」「ブタ」も
言えるようになりました!
知的障害のある自閉症
年長さん女の子のお母さん

無料で読む
外でも
全力で楽しむ親子を
増やしたい!

はじめまして!
おうち療育で
ことばが遅い子の会話力を
どんどん伸ばす
自閉症専用3ヶ月
おしゃべり上達メソッドを
教えている
発達科学コミュニケーション
トレーナーの白浜そらです^^
私は重度知的障害のある
自閉症の娘と妹1人の
姉妹を育てるお母さんです!
5歳までことばが出ず
かんしゃくばかりの娘に悩まされ
毎日を乗り切ることに必死
けれど
おしゃべり上達メソッドに出会い
おうち療育で
脳を育てる声かけに変えると
2週間でかんしゃくが落ち着き
4ヶ月後には念願の
「おかあちゃん」
を聞くことも叶いました^^

ことばが伝わらなくてかんしゃく
わが⼦とのコミュニケーションを
諦めてしまいそうなお⺟さんが
自閉症や知的障害があっても
おしゃべりを
諦めなくていいんだ!
お出かけを
諦めなくていいんだ!
とお子さんと全力で楽しめる
お母さんが増えてほしい!
という想いで
この書籍を書きました^^
メルマガ登録で無料で読めます!
わが子の
かんしゃくを解消して
GWを楽しみたい♪
と思われているお母さんは
ぜひダウンロードして
お読みください^^
無料で読む
