

無料電子書籍プレゼント!先生にわが子の特性と対応の仕方が伝わるサポートレターの書き方
ご登録いただいたメールアドレスに
お届けいたします!
・@ezwebや@icloudは、
届かないことがあります。
・迷惑メールBOXやプロモーションに
振り分けられることがありますので、
ご確認ください。
・お申し込み前に、必ず
shiorimi8@hk-mama.com
shiorimi8@gmail.com
の受信設定をお願いいたします。
・メールが届かない場合は、お手数ですが、
shiorimi8@gmail.comまでご連絡ください。
ADHDキッズの新学期が心配なママへ
サポートレターを使うと
先生との連携が
うまくいくから
新学期、良いスタートが切れます!
この電子書籍を読むと…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先生に
わが子の特性と対応の仕方を
わかりやすく伝えることができます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先生へ伝えるタイミングや
ポイントを知ることができるから
安心して新学期を迎えることができます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先生との連携がうまくいくから
わが子が新しい環境で
良いスタートを切ることができます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テンプレートと見本が
ついているから
今すぐ、サポートレターを
書くことができます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
読者レビュー続々!

Yさん
ADHD+ASDタイプ
小3男の子のママ
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
先生が、
「お子さんの様子をすごくよく
見られていますね!」と
感動してくださいました。
担任の先生と支援級の先生に渡したら
お二人とも丁寧に見てくださり
お渡ししてよかったと感じています。

Sさん
ADHD+ASDグレータイプ
小5男の子のママ
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
学校とフリースクールの
両方に渡しています。
フリースクールには登校2日目には
サポートレターを持って行きました。
先生には
「これ、お母さんが考えたんですか?」
と驚かれました。

Sさん
ADHD+ASDタイプ
小3男の子のママ
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
学校だけでなく
フリースクールにも渡しています。
フリースクールには登校2日目に
持って行きました。
そのおかげか週に2~3回
通えています。
先生には
「これ、お母さんが考えたんですか?」
と驚かれました。
先生にも
子どもの対応を理解して
実践してもらえるので
渡してよかったと思います。

Aさん
ADHDグレータイプ
年長男の子のママ
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
幼稚園でサポートレターを
活用しました!
先生と沢山コミュニケーションを
とれるようになり、
手厚くサポートいただけたことで、
園での問題行動が改善しました!
ぜひ皆さんに使っていただきたいです^ ^

Aさん
ADHD+ASDタイプ
中3男の子のママ
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
息子の中学校入学を機に
サポートレターを書き始め、
毎年提出しています。
教科ごとに先生が変わるため、
事前に特性を共有することで
対応がスムーズになり、
不安を感じやすい息子も
安心できました。
先生からも
「聞いていた通りに対応したら
落ち着きました」
と報告があり、
書いて本当によかったと実感しました。

Sさん
ADHDグレータイプ
中2男の子のママ
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
不安を感じやすいタイプの息子は、
一度先生に不信感を抱いてしまうと、
その後の信頼を取り戻すのが
難しくなるため
入学してすぐに
担任の先生にお渡ししました。
先生には
「学年団で共通認識を持って
対応します」
と喜んでいただけました。
具体的には
・こういう状況が苦手で、
このような態度を取ることがあります
・その際は、こう対応していただくと、
スムーズに落ち着くことができます
とお伝えししました。
後日、先生から
サポートレターのおかげで
対応に困ることがなく、助かりました
とご報告をいただきました。
サポートレターを書いて本当によかった
と感じた出来事でした!
ADHDキッズとママの
希望に溢れる未来を
プロデュースしたい
はじめまして!
発達科学コミュニケーション
マスタートレーナーの
水本しおりです
私には2人の可愛い子ども達がいます。
その長男が
ADHDグレーキッズであり、
そのため個性が強く
今まで数々のトラブルを
起こしてきました。
そして、
問題児としてレッテルを貼られ、
子どもも私自身も
たくさん傷つき、
私も間違った育児をし、
子どもを
たくさん傷つけてきました。
ですが、
発コミュを知り、
実践したことで
私自身がかわり、子どもがかわり、
未来への希望を
見出すことができました。
ADHDグレーゾーンの
子どもたちは
正しい関わり方をするだけで
困りごとは嘘のように落ち着き
ママも子どもも
もっと自由に
もっと自分らしく
生きることができる!
だから、私はこのメソッドを
たくさんのママへ伝えています。
無料ダウンロード
ADHDタイプの子は
新学期のスタートが
大事!!
もうすぐ始まる新学期
この時期に
気になり始めることと言えば
クラス替え
新しい先生
友達関係
など
新しい環境でわが子が
良いスタートを切れるか?
新しい環境にうまく馴染めるか?
ということではないでしょうか?
特にADHDタイプの子にとって
新学期のスタートは
とても重要なので、
普段にも増して
心配や不安になると思います。
そんなADHDタイプの子が
学校生活をスムーズに送るためには、
先生にわが子の特性や
対応の仕方をお伝えして
サポートをお願いすることが
必須です!
もし、わが子のために
先生とうまく連携を取りたい!
先生にわが子の特性や
対応の仕方を伝えたい!
と思うのであれば
今すぐこの電子書籍を
読んでみてくださいね♪
ご登録いただいたメールアドレスに
お届けいたします!
・@ezwebや@icloudは、
届かないことがあります。
・迷惑メールBOXやプロモーションに
振り分けられることがありますので、
ご確認ください。
・お申し込み前に、必ず
shiorimi8@hk-mama.com
shiorimi8@gmail.com
の受信設定をお願いいたします。
・メールが届かない場合は、お手数ですが、
shiorimi8@gmail.comまでご連絡ください。
無料電子書籍プレゼント!先生にわが子の特性と対応の仕方が伝わるサポートレターの書き方