

【小冊子】気持ちの整理術
こんな悩みはありませんか?
✅子どもよりもスマホの夫
✅イライラして子どもについ八つ当たり
✅どうして私だけ…
✅穏やかに夫婦の話がしたい
1つでも当てはまっているなら、
この小冊子を読んでください。
怒りの背景にある
「期待と結果のギャップ」を
解消する方法をまとめました。
期待と現実のギャップが怒りを生む

怒りは「期待」と「結果」が
一致しないときに生まれる感情です。
本書では夫婦関係を改善し、
心を整えるための3つのステップを学べます。
Step 1: 怒りの仕組みを理解する
・夫婦間での期待と役割の
変化を振り返り、どのように
ズレが生じたのかを整理します。
Step 2: 期待値を見える化する
・現在感じていることを基に、
夫婦間のすれ違いや不満の
原因となる期待値を明確にします。
Step 3: 期待値を整える
・今の期待値を、
現実的で穏やかな形に調整します。
期待値の調整によって、
怒りを手放し、無理をせずに
生活を送れるようになります。
たった1分で今の夫婦関係を
診断できるチェックシート付
感情を整えて回復した夫婦の事例

夫の浮気やモラハラに悩んでいたAさんのケース
(東京都在住50代のママ、年上夫、大学に入学した二人のお子さん)
夫のモラハラやDV、浮気に悩み、
離婚するかどうかを長い間考えていました。
いつも落ち着かない家庭環境の中で、
特に子どもの躾や教育の方針で
夫と対立し、喧嘩の毎日でした。
長年このような状況の中で、
夫婦を続けるべきか別れるべきか
方向性を決めるために、
北島さんの講座を受講することにしました。
受講を始めてみると、
自分が長い間抱えていた
母親からの愛情欠乏感が原因で、
それを夫に満たして欲しいという
欲望を持っていたことに気づきました。
その気持ちを夫に対して
怒りでぶつけていたことに気づいたことで、
自分自身の心の奥底と向き合い、
自分で自分を認めることを学びました。
気付くと夫との関係が変わっていきまいた。
会話出来るようになると義母のお世話のことも
落ち着いて夫と話し合えるようになりました。
「今日はありがとう」
と言われるようになったことが
とっても嬉しかったです。
存在を認識したことで生まれた変化
単に期待を下げるだけでは、
関係の改善は難しいものです。
Aさんは過去に積み重ねてきた
出来事や困難を振り返る中で、
夫婦としての存在を見つめ直しました。
「モラハラや浮気をされ続けた辛い日」
ではなく、
「共に歩んできた同志」として
認識できたことで、
感情が整い変化が生まれました。

家族に無関心な夫が突然の浮気
乗り越えたBさんのケース
(40代のママ、お子さん二人)
子育ての激務に追われ、辛い毎日。
夫に相談しても話を聞いてくれず、
途中で寝てしまうことも、、、
家族に無関心な夫への不満が積もり、
精神的に限界に達していました。
そんな中、
夫が職場の同僚との浮気が発覚。
怒りと悲しみが止まらず、
「もう無理だ」と思いましたが、
娘のから
「ママ、離婚していいよ。
本当はイヤだけど」
という言葉に、
家族の未来を取り戻す決意をしました。
講座を通じて、
夫の価値観や考え方の違いを
受け入れる重要性を学びました。
気付かないうちに私の両親のように
愛情深い存在を夫に求めていたんです。
しかし、「夫は変わらない」
と決めつけず、
自分の視点を変えて感情を整理し、
夫に期待することを考え直していったのです。
否定しない声かけを続けた結果、
夫の態度が徐々に変化しました。
家族に向き合う姿勢が見え始め、
私自身も心の余裕を
持てるようになりました。
絶望した日々もありましたが、
未来を諦めず行動したことで、
夫婦関係が修復され、
家族の絆が深まったことに感謝しています。
夫への期待値を調整して未来を手に入れた!
許せない感情を無理に捨てる必要はありません。
しかし、未来に希望があるならば、
「今の感情に囚われず、
未来を見据えて行動すること」
が大切です。
Bさんは、何度も葛藤を続けながら、
すぐに許せなくても、
家族としての未来を大切にしながら
小さな行動を積み重ねた結果となります。
もう一つポイントが、
夫への過度な期待を夫の
今できることに合わせていったことです。
家族に対する愛情のかけかた、
料理へのチャレンジ。
夫の変わる姿勢にママの気持ちも
徐々に整理されていきました。
夫婦関係が少しずつ変化し、
笑顔で過ごせる時間がどんどん増えていったそうです。
【小冊子】気持ちの整理術

【小冊子】気持ちの整理術
講師紹介
子どもたちが安心に育てる
日本を実現させる!

今の日本には結婚はガマンという
古い文化があるんですね。
結婚すると同時に知らず知らず
ガマンがスタートします。
ガマンするのが当たり前
ガマンするのが仕方がない
子どものためにガマン
生活のためにガマン
お金のためにガマン
親の手前ガマン
どうしていいか分からないからガマン
僕はそんなガマンするのに
苦しんでいる人を見るのが嫌なんです。
結婚生活をガマンだけで
過ごしている本当の問題は
関係性の悪い夫婦を見て
子どもたちが両親の顔色を伺います。
子どもたちが自分を
表現できなくなっていくんですね。
家庭で居場所がない
両親に喧嘩して欲しくない。
何とか、両親の関心を引いて
家族の関係が円満に過ごせるように
なっていきます。
子供の頃の僕がそうでした
僕はそんな世の中が嫌なんです。
だから僕はこの小冊子をお届けして
ママがガマン以外の方法を
マスターしていただきたいと思います。
我が子が穏やかで楽しく過ごせる
そんな社会をつくっていきたいと思うんですよ。
【小冊子】気持ちの整理術