

タイトルを入力してください
思春期女子は
褒めない子育てで
自信をつける

✓不安が強い
✓自分の気持ちがわからない
✓言いたいことが言えない
✓友達にあわせてしまう
思春期になった娘さんが
自分に自信が持てなくて
周りに流されてしまう
この先の進学、進路、
将来の自立が心配
そんなお悩みありませんか?
そんな時は
思春期からの褒めない子育てで
3ヶ月で解決できます
なぜなら
思春期から子育てをガラリと変える
3つのポイントを押さえているからです
思春期女子が親に望んでいること
思春期の子に最適な声かけ
上手に関わらないコツ
この3つのポイントは
脳科学・心理学・教育学に基づき
5,000組の親子が実践した
「発達科学コミュニケーション」
✖
思春期の女の子バージョン
「褒めない子育て」
をかけあわせて対応するから
思春期女子の自信を育てて
自分の気持ちをハッキリ伝えられる
コミュニケーション力をUP
させていけます
今回の電子書籍では
思春期女子の対応のポイントを押さえた
声かけの具体例をまとめています
ぜひ、お家で実践してみてください
今すぐ無料で読む
タイトルを入力してください
電子書籍 読者さん
レビュー
気持ちを言ってくれるようになりました!

Sさん 小4女の子のママ
思春期にはいってきた娘のことが心配で 参考にしました。
何か悩みがありそうなので、
学校で何があったのか、
どんな気持ちなのか知りたいと思っていました
ですが、なかなか話をしてくれません。
どうしたらいいか対応に困っていたところでした
この電子書籍を読んだら、
なぜ気持ちが言えなくなったのかがわかりました
私にも出来そうな声かけだったのでやってみると、
子ども少しづつ気持ちをいってくれるようになりました!
思春期の女の子をお持ちのお母様に読んでいただきたいです

Sさん 小4女の子のママ

Fさん 中学生女の子のママ
思春期は子育てを立て直すチャンス!

Fさん 中学生女の子のママ
褒める子育てがいい、と言われても、
褒めると嫌がられてしまうので、
どうしたらいいのか悩んでいました
この小冊子を読んで、
良かれと思って失敗しないようにしてきたのが、
子ども自身が考える機会を奪っていたと
気づくことができました
思春期だから仕方ない、ではなく、
「思春期は子育てを立て直す最大のチャンス」
褒めなくても、娘を思う気持ちが伝わる声かけに
変えていきたいと思います!
今すぐ無料で読む
タイトルを入力してください
思春期は子育てを変える
最大のチャンスです
思春期にコミュニケーションの
土台を築いてあげることで、
集団生活で気になることも
自分で解決していけるようになります
自分の意見を求められる
将来の進路を決める
などの
将来の自立に向けての節目が
いくつもある思春期に
自分の気持ちをハッキリ伝えられる
コミュニケーション力を
今、育てていくことが大切です
今すぐ無料で読む

改めまして、こんにちは!
発達科学コミュニケーション
トレーナー 北川明希子です
不安が強い思春期女子の
自信が育つ
「思春期からの褒めない子育て」専門家
として講師をしています
現在小6の長女は
もともと繊細さがあり
小学校に入学してから
不安の強さが増していきました
自信のなさから
声がどんどん小さくなり
何を言っているのか
わからなくなりました
友達から陰口を言われ
蹴る、つねるの暴力もありました
心が折れてしまった娘は
ある日、突然
朝、起きることができなくなり
不登校に・・・
そんな時に
発達科学コミュニケーションに出会い
私のコミュニケーションを
関わりすぎない思春期の子育て
に変えたことで
3日で
娘に笑顔が戻り
3ヶ月で
自分の気持ちをハッキリ
言えるようになりました
今では
将来のためにと英検の受験に向けて
自分で計画を立てて勉強しています
将来の仕事の選択肢についても
相談してきます
わたし自身は
娘のペースで学校に行くことを
穏やかにサポートが出来ています
娘の将来は大丈夫だと
思えるまでに変わりました
思春期だからこそ
今、娘さんの対応に悩んでいるママに、
そして困っている女の子に
自分に自信をつけて
自分の気持ちをハッキリ伝え
自立した女性となり
人生を楽しんでほしい!
そんな思いでトレーナー活動をしています
この電子書籍が
娘さんのお悩み解決にお役に立てれば
嬉しいです