

無料電子書籍プレゼント!
ストップムービングで
集中してお話が聞ける子になります!
子どもの脳を伸ばす
ストップムービングに変えるだけで
小学校で通用する集中力
★読者レビュー ★

5歳年中 男の子ママ
イライラ続きの日々の生活の中で
うめちゃん先生のこの情報が喉から手が出るほど欲しかった!
聞けない脳の不注意タイプチェックシートもわかりやすくて、自分の子どもに当てはまるタイプも知ることができて読みやすかったです!
あのまま、脳のタイプを知らないまま、脅しや怒りの育児を続けていると
どうなっていたのかなと、今思うと本当に良かったです^^

小1 女の子ママ
今の困りごとが「集中力」で改善すると分かった時すごく救われた気がしました。
その場しのぎのテクニックでやり過ごすのではなく、
根本的に解決していける予感がしています。
我が子が私の話を嬉しそうに聞いてくれたり、すぐに返事をしてくれたりと、
些細なことにも幸せを感じられてモチベーションにも繋がっています!

5歳年中 男の子ママ
子どもがどうして聞けないのか、子供目線で理解ができました。
ストップムービングも簡単で隙間時間に取り入れられるもので、毎日続けられます♪
書籍にある声かけも行うと、素直に指示を聞いてくれて切り替えも早くなって、イライラしなくなりました!保育園の先生からも聞いてくれていますと言われます^^
無料でダウンロード
聞けない困りごとは
おうちで解決できます
幼児期で15.2%
小学校低学年で20.8%に増加
様子見しても集団の中でも
解決しません
子どもの脳を伸ばす関わりに変えて
お家の中の会話が
より穏やかになっていくと
集団生活もスムーズになります!
この小冊子では
聞けない不注意タイプを診断
ストップムービングの遊びや声かけ
をご紹介しています。
是非今日から
取り組んでみてくださいね^^
聞く力を伸ばしているママの声を紹介します!

5歳年中 男の子ママ
講座から1週間で、こんなに穏やかな日々が嘘みたいです!
詳細な特性を教えていただけたことで、待ってあげられ接し方も変えられました。
負のスパイラルにならないように!と考えると自然にイライラもクールダウンできます。アドバイスいただいた、Youtubeのキャラや好きなことを使った指示の出し方のアドバイスは効果抜群です!やっぱり様子見しなくてよかったです!私の成功体験も増えています^^

年中の男の子ママ
自分で決めて動けるようになって、嬉しい予想外!
受講後に3週間経ち、連休明けすぐ行きしぶりはしましたが、「手伝おうか?」と声をかけると自分で服を着替え、荷物の確認もして、テレビからの切り替えもスムーズにできて保育園へ出発してくれました!以前より子どもが変化していることが目に見えてわかります!産後も手こずると思っていた不安が外れ、嬉しい予想外です!
どのママさんも、最初は一人で悩まれていました。
最初から上手に関わり方を
変えられたわけではないのです。
みなさん子どもの将来のために!
と自分が変わる決断をされた方です。
素直に学んで実践されるから
子どもだけでなく
ママ自身にも
変化が起っています。
子育ての軸を持ってブレずに
芯を持って楽しく子育てする
ママが増えております!
発達グレーゾーンの子育ての不安を卒業しました!

3歳を過ぎた時ぐらいから私の声がほとんど届かず、
指示が入らない、話を聞かない・聞こえていないことが増えました。
4歳ぐらいから聞く力の不注意はわかるようになります。
不注意は、本人努力不足や性格の問題として叱られることが多く
大人になっても困りごととして持ち越しやすい特徴があります。
けれども私は、これぐらいイヤイヤ期だから?様子見ていれば大丈夫だよね?
と「発達障害」という言葉を受け止められず、怯えていました。
行きしぶりも癇癪もひどくなる一方で
3歳児健診で、ADHD/ASDのグレーゾーンを指摘されました。
夜な夜なSNSで発達検査を調べ、発達科学コミュニケーションと出会いました。
最初は本当に良くなるの?騙されてない?と疑い、
グレーゾーンなら様子見てもいいのでは?と思っていました。
けれども、1年後も、5年後も同じだったら?と思ったときに
笑顔の自分より、悩んでいる自分しか
イメージできませんでした。
この科学の力で、変わりたい!
心の中の怖いけど変わりたい!
その気持ちに素直になることに決めました。
決断後は、行きしぶりが3日で改善!
3ヶ月で癇癪はみるみる無くなり、
私の指示に、声に素直に笑顔で行動する息子に変化したのです!

グレーゾーンは勇気を出して誰かに相談しても
欲しい答えがなくて辛さだけが残っていたかもしれません。
「発達」という言葉にも、誰にも知られたくない!
と敏感になっているかもしれません。
本を読めばなんとかなる。
SNSを見ればなんとかなる。
と希望を抱いているかもしれません。
私がそうでしたから。
グレーゾーンこそ早く対応すれば、早く改善する!
不注意キッズが成長しても、
ずっと不安や困りごとを抱えて育児するママを
1人でもなくしたい
自分のことを責めて
誰にも言えずに困り続ける
不注意キッズを1人でもなくしたい。
私はママ達の持つ力を信じて、不注意を改善する。
そのお手伝いをライフワークとしています。
是非お手にとってください!
無料電子書籍プレゼント!