無料で読む!
かくれ繊細さんの
心が回復するママの声
✔︎かくれ繊細さんが
朝からグズグズする理由が
分かります!
✔︎かくれ繊細さんの
心が回復するママの声が
分かります!
✔︎ママの脳を育てる
1日3分のクイズ付きで、
今日からすぐにできます!
タイトルを入力してください
朝からグズグズが
解消しました!
朝の着替えが
スムーズにできた!
I さん(年長女子のママ)
【以前は…】
自分の思い通りにいかないと
すぐにグズグズする娘に
悩んでいました。
私自身、仕事が忙しく、
娘にイラっとして
怒ってしまうことも多かったです。
【現在は…】
朝の着替えの場面で、
お気に入りの服が洗濯中で
娘がグズグズ言い出した時、
いつもの声を変えてみました。
そうしたら、
自分から新しい服を選んで
スムーズに着替えることが
できました!
I さん(年長女子のママ)
朝から癇癪の娘が
笑顔で挑戦してます!
I さん(小3女子のママ)
【以前は…】
自分の気持ちを
言葉にするのが苦手な娘は、
よく癇癪を起こしていました。
私自身も引きずられて
感情コントロールが苦手でした。
【現在は…】
私の声や表情が変わったことで、
娘も癇癪を起こすことが
激減しました!
今では自分から
「これ、やりたい!」と、
ピアノや持久走や勉強を
笑顔で挑戦しています^^
I さん(小3女子のママ)
無料で読む!
こんにちは!
ADHDママの欲張りを叶える
『心に触れるマインドボイス』
発達科学コミュニケーション
トレーナーの渋沢明希子です^^
私には夢があります!
\未来の自分にワクワクする/
あなたがあなたに戻れる居場所
『チーム・マインドボイス』を創ること^^
私は以前、公立の保育士でしたが、
素直に話を聞かない、
やるべきことは後回し、
忘れっぽく、片付けができず、
頑固で、自分勝手な娘にイライラ。
毎日のように注意や指示を
繰り返していました。
そんな対応で娘は怒りっぽくなり、
小2の時に「登校しぶり」が悪化…
・少し失敗するとイライラして怒る
・少し注意すると、
「どうせ私が悪いんでしょ!」と叫ぶ
・弟2人を少し褒めると
「私は何もできてない」と落ち込む
・夫が注意をすると
「私なんていない方が良い!」
と、部屋から出ていく
こんな状態になってしまった娘は、
学校でもお友達関係が
上手くいかなくなり、
友達のママからは、
「ちゃんと注意した方が良いよ」
と、言われたこともありました。
ですが今では、
『ママの脳を育てるワーク』で
私の『声』が変わったことで、
娘は急成長しています^^
今では、娘は
「自分の好きなこと」をきっかけに
笑顔で学校に通っています。
素直に話を聞いてくれますし、
自分からお手伝いをしたり、
自分のやりたいことは
何でも挑戦しています。
娘が自分から素直に
動き出してくれるようになり、
私の1人時間もグーンと増えました!
だから、
「頑張っているのに上手くいかない」
と、自分を責めるママに伝えたい!
良いお母さんじゃなくて大丈夫!
1日3分ママの脳を育てるクイズで
ママの『声』を変える!
そんな習慣をつけるだけで、
お子さんもママも
『なりたい自分』へ成長できます^^
まずは、はじめの一歩として
小冊子を読んでみてくださいね。
心が回復するママの声
〜ママの脳を育てる
1日3分クイズ付き〜