無料でダウンロードする

タイトルを入力してください

あんなにって
手が出ていたのに…
お友達トラブルがなくなった

年中女の子のママ

Before
保育園のノートには、
毎日、娘の問題がびっしり書かれていました。


保育園では、お友達と遊びたくて、話しかけたりして、無視されたり、遊びたくないと言われたら、叩く、蹴る、耳元で叫んでいました。

保育園でお友達を叩くことを先生に指摘され、子どもが悲しい顔で帰ってきたり、私自身も怒ることが増えて。

保育園の連絡ノートには、毎日、娘の問題がびっしり書かれていて、辛かったです。


After
保育園のノートに何も書かれなくなり、
先生に「何かやってるんですか?」と聞かれました!


保育園で手が出ることがなくなって、連絡ノートに何も書かれなくなり、先生に「何かやってるんですか?」と聞かれました。

話をすることが増えて、子どもも沢山話す時が増えました。なんて声をかけようか?て考えてると、怒っている暇がなくて、怒らなくりました。

子どもを褒めるのが楽しいです!
子どもがもっと大好きになりました!

年中女の子のママ

小2ASD(ADHD)男の子のママ

Before
学校からしょっちゅう電話がかかってきていました

上手くいかなかったり、思い通りにならない時に、関係のない人も含めて、周りの人に八つ当たりしたり、手や足や暴言も出ていました。


連絡帳にトラブルの報告、電話がかかってくることが多かったです。しょっちゅう電話がかかってきてました。

After
学校から電話がかかってこなくなりました

気をつけて対応を変えたら、本当に子どもが変わってきたので、びっくりしてます!
学校から、電話かかってきてないんですよね。
お家でも落ち着いています。

小2ASD(ADHD)男の子のママ

年長男の子のママ
Before
勘違いや思い込みでトラブルが多かったです


特定の子とのトラブルが多いです。貸してといえずに奪い取ってしまったり、思った通りにならないと押してしまいます。
また、ごめんねがなかなか言えず他児をいやな気持にさせてしまいます。

保育園の迎えに行くと、〇〇くんはいつもみんなに意地悪をしてくると言われてしまいました。
他児がわざとではないがぶつかってしまったり、あたってしまったときに、わざとされたと思ってしまい攻撃的になり叩いたり、押したり、引っかいたりしていました。

自分が使っていると思っていたおもちゃを他児が拾ったり、片付けようとしてくれた時に、取られると思って手を出したりしていました。

After
トラブルなく過ごせています

肯定を始めて、保育園でのトラブルも2週間何もなく過ごしています。

年長男の子のママ

この電子書籍を読むと
2学期からのお友達トラブルを
予防するための
夏休み中の関わり方
がわかります!

今すぐ無料で読む

2学期からのお友達トラブル

夏休みの対応を変えれば
予防できる!

どうしてそんなことで怒るの?
怒りっぽいお子さんの
お友達トラブルに悩んでいませんか?

お友達がちょっと当たっただけなのに
「叩かれた!」と怒る


お友達が励ましてくれたのに
「バカにされた!」と怒る

 
これをやるんだよ!と
お友達が教えてくれたのに
責められたと感じて怒る!

 
1回のトラブルで
「〇〇君は意地悪だ!」と決めつけ
「〇〇君嫌い!」となる

 
自分に責任があるのに
「〇〇君のせいだ!」
と人のせいにする

 
こんなお子さんの
お友達トラブルに悩んでいませんか?

どうして叱っても解決しないの…
怒りっぽさの原因は
脳の凸凹「思考のクセ」

優しく諭しても
言い聞かせても
強く叱っても
お友達トラブルがなくならない。



このままで大丈夫かな…
お友達が離れていっちゃうんじゃないかな…



問題児のレッテルを
貼られてしまうんじゃないかな…



と不安になっていませんか?



叱っても解決しないのは
脳の凸凹
物事を歪んで捉える「思考のクセ」
が関係しているからです。



叱ったり諭したりすることで
その場では
どうにかなるかもしれませんが
また同じ場面が来たら
同じことの繰り返しになります。



病気で例えると
癌にアプローチせずに
薬で痛みを抑える対症療法と同じ。



根本原因が改善しなければ
ずっと苦しいままです。



だから
脳を発達させて
「思考のクセ」にアプローチ
してあげたい!
 

毎日のコミュニケーションを
ちょっと変えるだけ!
理解できなかった
子どもの怒りっぽさ
改善していきます!

 
毎日の肯定的な声かけ
寝る前10分の親子会話



脳を発達させながら
ポジティブ思考を授ける!



考え方が変われば
感情が変わり行動が変わります!



理解できない
子どもの怒りっぽさが
改善し
お友だちトラブルが減っていきます!

この電子書籍では
お子さんの思考のクセと
怒りっぽさを解決していく
肯定の声かけと
寝る前の親子会話を
ご紹介します!

今すぐ無料で読む

毎日お友だちに手が出ていた息子を

お友だちトラブル0
に導いた私が
お教えします!

我が子を救えるのはママだけ!

お友だちと遊ぶのが大好きな息子。



ですが、
ちょっとからかわれると
すぐにカッとなって手が出る!



些細なことで
毎日手が出ていました。



いつも仲良く遊んでいる子に
「一緒に遊ばない」
と休み時間に言われて



「〇〇君は意地悪だ」
「僕はみんなに嫌われてる」
「誰も僕のことなんか好きじゃないから」
「僕はいじめられてる」
とお家で泣いたことがありました。



その原因は
脳の凸凹と
物事を歪んで捉える
「思考のクセ」でした。



ですが
毎日のコミュニケーションを変えて
寝る前に
ポジティブ思考を授ける親子会話
を続けたことで



「いじめられてる」
と言っていた息子が
「僕が思い込んでたってことだよね」
と考え方が変わりました。



そして、今では
お友だちトラブルはゼロ。



お友達のお家に遊びに行っても
一度も喧嘩はありませんし



ちょっとからかわれても
受け流せる子に変わっています!



息子から聞くのは
お友だちとの
楽しかった話ばかりです。



本当に辛くて苦しかった
息子の子育て。



ですが私は
そこから抜け出せました。



だからこそ
過去の私のように
悩み苦しんでいる親子を救いたい!
この感動を届けたい!



そう思って活動しています。



この電子書籍が
悩み苦しんでいる親子にとって
笑顔の未来を叶える
きっかけになれると嬉しいです。

今すぐ無料で読む

子どもの成長は待ったなし

子ども時間が増える
夏休み
お子さんの調子を整える
チャンスです!
夏休みに入ったから
ひとまずお友達トラブルはないし
と安心していませんか?


 
2学期からのお友達トラブルは
夏休みの対応が「カギ」
を握っています!



なぜなら2学期は
夏休み疲れや
運動会の練習
学習面も進み
ストレスがかかり
子どもが荒れやすくなるからです。


 
もし
親子バトルを繰り広げた
夏休みを過ごしてしまうと…


 
2学期の学校生活で
トラブルが増えてしまいます。



子ども時間が増える夏休みは
お子さんの調子を整えるチャンスです!



毎日の声かけと
ポジティブ思考を授ける
寝る前の親子会話で



お子さんの怒りっぽさを
落ち着かせてあげて


 
2学期を安心して迎えませんか?

今すぐ無料で読む

やるべきことがわかる!

今日からすぐに
実践できます!

この電子書籍には
私が研究、実践した中から
実際に効果があったものを
をご紹介しています!



ADHDキッズを
育てていくには
専門家任せにするのではなく
ママがお家療育で
今、一生迷わない
子育ての軸を持つことが大切です。



ママが
対応に迷わないからこそ
困りごとが落ち着き、
お子さんの
良い行動が増えていきます!



ママが変われば
子どもは変わります!



悩み苦しんでいるママが
笑顔になり



「子育てって最高!」
「うちの子最高!」
「ADHDって最高!」

と叫べるママが増えること



今、苦しんでいる子どもが
「自分のこと好き!」
「オレADHDでよかった!」
と笑える人生になること



心から願っています。



大丈夫です!




鬼ママだった私だって
変われたんですから。



子どもや自分の未来のために
今、何を決断し
どう行動するのか?



我が子と自分のために
変わりたい!
そんなママは
ぜひ、読んでみてくださいね^^

電子書籍

夏休みの対応で
2学期からの
お友達トラブルを予防する!
怒りっぽい子の関わり方
見直しBOOK

メールアドレス必須
名前(姓)必須