不安になったら相談できるので、心強い

IMG_1757.jpg

猫6匹

クロちゃん・むぎちゃん・はなちゃん

ゆずちゃん・ルナちゃん・ごまちゃん

(受講前:泌尿器疾患・皮膚疾患など)

1)Real Cats栄養セラピーを受講する前は、猫ちゃんわんちゃんの健康について、どんなお悩みを持ってましたか?

多飲多尿の子や、フケが多い子、皮膚が弱い子がいます。
ストルバイトになってしまった子もいました。

2)他にも動物病院や獣医さん、食事講座がある中でReal Cats栄養セラピーを受けようと思った理由は何ですか?

6つの食材で簡単に出来ることや、

犬猫の食性に合った食事、

栄養面も計算してあげれるとのことで、

我が子に身体に合ったバランスのとれたご飯を

あげたいと思って受けようと思いました。 

さやか先生も可愛らしく、

一生懸命でしたので信頼出来ると思いました。

 

 

3)かぶらきさやかはどんな印象でしたか?(人柄的な部分)

ほんわかした可愛らしい先生で、

ねこちゃんが大好きなのが伝わります!

うちの子の話をしたときに、

食べすぎて吐いちゃうと伝えたところ、

「食べすぎて吐いちゃうってなんか可愛い」

と言ってくださり、不安に思ってたけど、

そんな視点もあるんだなーと嬉しくなりました。

 

 

4)かぶらきさやかやReal Cats栄養セラピーとの関わりの中で、特に良かったこと、印象に残ったことはなんですか? 

講座生や卒業生のオープンチャットがあり、
同じ猫飼いさんの色んな話が聞けるので、
自分だけじゃないんだと不安が薄れるし、
心強くもあります。
 
ご飯も少しずつですが、
食べれるものが増えていて嬉しいです。
 

 

5)Real Cats栄養セラピーを受講したことで、解決されたことや成果を教えてください。

 

 

 

まだ、初めて間もないですが、
毛がふわふわになっています!
 

 

 

 

6)ペットの健康面での不安やお悩みについては、どのように変化しましたか? 

冬は特に飲料水の量が減るけど、

食事から水分をとれるので、

猫は特に腎臓病や結石などの心配がありますが、

その辺りもアドバイスしていただけるので

あまり不安になることもないです。

 

 

7)食事により健康を管理するスタイルや考え方についてはどのように変わりましたか?

動物も人も自然なものが一番だと思います。

特に猫は室内で飼われることが

多くなりましたので、食事は

人間が用意します。

その食事を自然に近いものに

してあげることは大切だと思います。 

 

 


8)Real Cats栄養セラピーを受講して、一番変わった価値基準はなんですか?

病気のことだったり、食事のあげ方だったり、
不安になったら獣医師であるさやか先生に
相談できるので、心強いと思います。

9)Real Cats栄養セラピーはどんな方にオススメですか?

すべての犬猫の飼い主さん。 

 

 

10)これからの愛猫・愛犬の健康管理の長期的なビジョンや目標について教えてください。

長生きはもちろん、食事を
楽しんで毎日を過ごしてほしい!
 

 

 ピンク クリーム パステル 英語教室 お申込み Googleフォーム ヘッダー.png