

「自分から動く子」になる個別相談会
先着3名 無料ご招待
<時間> 60〜90分
<費用> 無料
<場所> ZOOM(オンライン)
<特典> ①発達チェック
②親子のコミュニケーション診断
③3ステップサポートプラン
今月限定!ご成約された方
全員にプレゼント!
この個別相談では
低学年凸凹キッズが
自分で決めて動く子
になるための特別プランを
お伝えします。
叱ってルールに従わせる
・守るためのルールをつくり、
・子どもに振り回されない
子育ての軸を学び
自信を持って子育てしたい!
・そのために
今すぐ関わり方を変えたい!
というママのための個別相談会です。
個別相談会へ申込む
『約束させない』から
うまくいく!

- 指示すると怒ってますます動かない
- けれど言わないと自分からは動けない
- やる事が多いとフリーズしてしまう
- そもそも話を聞いてない
行動が遅い低学年凸凹キッズの
何度言っても動かない行動に
イライラしていませんか?
ゲームは6時までね!
全く効果がない・・・
それなのに
なぜ約束させないと
うまくいく!のか。
自分でルールをつくり守るでは
脳の使われる場所が違うから!
などが必要なため
ハードルが高いんです。
一方、自分で作るルールは
前頭葉を使い
自分に自分で指示を出すので
ルールに従うことより、
ルールを作って守ることを
教えれば、
今の生活の困りごとだけでなく
一生困らない!
自分で自分を動かせる大人
に成長させることができます。
そのきっかけとして遊びに
『お手伝い』を取り入れると
考える力が育ち
自分のやると決めたことを達成する喜びから
『決めて動く力』
がぐんぐん伸びて行くんです!
が必要です!!
科学的に検証し、
お渡しいたします。
自信を失いがちな
凸凹キッズの行動力を育てて
個別相談会へ申込む
個別相談のご感想
パンパンになっていた自分の
頭の中が整理できました!
(小2女の子のママ)

困りごとがたくさんあって整理できませんでしたが、一番の重要課題を把握できました。
母から見て子供の言動や態度が理解できないところがありましたが、その理由が わかり、気づいてあげられなかったことを反省しました。
お話していると、自分がどのような子育てをしたいか、どんな親子関係を築いていきたいかをイメージできるようになりました。
子供の感情に振り回されている方、困りごとの解決策の情報収集に疲れている方は、 一度相談されることをお勧めします。
私と同じようなことで悩んだ
経験をお持ちで心強かったです
(小1女の子小3男の子ママ)

自分の子の特性等の分析が分かりやすく勉強になりましたし、それに対しての良い声かけなどもっと知りたくなりました。
子供が毎朝Youtube、ゲームを辞められず、ギリギリになってからやっと支度をはじめるので、いつも同じような事で怒ってばかりでした。
負のループからでたい方や、今までなかなか誰にも相談できずにいる方は
自分と子供の為にも1度お話してみるといいと思います。
自分の育て方が悪いの?と
悩んでいるママにおすすめです
(小3女の子のママ)

出生時から気になっていた癇癪。
中学受験や思春期に入る前に親子関係を整えたいと思い、個別相談に申し込みました。
親が変わらなくてはいけないことはわかっていましたが、世の中に公開されている手法をためしても改善につながりませんでした。
しかし、そこには具体的な手法と順序が必要だということがわかりました。
親の心理状態にもリアルに共感いただきました。
対応方法をわかりやすくご説明いただけたところがよかったです。
言ってもやらない子も
こんな風に変わります!
-
癇癪を起こさない
-
素直になって言うことを聞く
-
自分で考え行動する
-
相手の気持ちがわかる
-
新しいことに挑戦する
お子さんへの接し方、脳の育て方
がわかるようになり
ママのイライラを
先送りにしないで!
ママのイライラは
お子さんの行動力を
低下させます。
ママのお悩み、
いつまで引っ張り続けますか?
お子さんと親子で過ごす
濃密な時間は
あとどれくらい残されてますか?
小学校卒業時には
親子で一生涯過ごす時間の
半分が過ぎている
と言われています。
今感じている問題は、
放置することでどんどん
悪化してしまいます。
特に11月は学校行事が落ち着き
なかだるみの時期と言われていて
学級崩壊の
危険が高まることから
先生方の接し方が厳しくなり
切り替えが苦手で
叱られやすい凸凹キッズは
特にストレスや負荷がかかります。
そのため、
いつも以上に注意が必要です。
いま素直にサッと動けない
原因が「自信がない」
だとしたら、
この問題は、登校しぶり
不登校、進学、就職
さまざまなところで
今後影響がでてきます。
そうなる前に!
できるだけ早期に問題解決
することが凸凹育児の鉄則です
個別相談会へ申込む
ママの見方と声かえの変化で
こんなうれしい変化が♪

Yさん(お子さん小4)
自分で時間を決めてゲームを終えられるようになりました!

Yさん(お子さん小3・小1)
私が変わったら子どもが動き出しました!一番変わったのは私です!
イライラすることがなくなり対応に困らなくなりました!

Sさん(お子さん小2・年長)
こだわりの強さも段取りの悪さも、声かけを変えてお手伝いで自主性を育てたら解決しました!

Oさん(お子さん小2)

仲が最悪だった姉妹がお手伝いで”チーム”になり仲良く遊べるようになりました!
おうちキャリア教育
『こども社長メソッド』で
自ら考え動き出す子に!

私が発コミュ講座と
合わせてお伝えしている
おうちでできるキャリア教育
毎日のコミュニケーションが、
お子さんの将来の
お仕事につながる
キャリア教育になり、
困りごとだと思っていた
特性が強みになる
親子遊びワークです。
なぜ今から将来の話をしているか?
と言うと、実は今まさに
お母さんが困っている部分が、
将来のお子さんにとって
強みになる可能性がある
からなんです。
今のお子さんの困りごとに騙されずに、
お母さんの見方と声かけを
少しだけ変えることで
お子さんの考動力が変わります!
ママの力で、
スーパーキッズの種を育てていく
お手伝いをいたします^^
どんな内容か気になる!
という方は個別相談で
詳しくお伝えしますので
ぜひ会いに来てくださいね♪
個別相談会へ申込む
個別相談会お申し込みの流れ
<STEP1>
事前ワークとして、あなたの想いや
お子さんの現状を明確にする
<12の質問>にメールでご回答して
頂きます。
<STEP2>
実際にお話して、事前ワークをベース
に、現状のお子さんの様子や、
それに対してのお悩みをお聞きします。
<STEP3>
発達の課題や親子の
コミュニケーションの診断を行い、
客観的な数値から現状の課題を
洗い出します。
<STEP4>
お子さんの発達の課題を整理し、
その優先課題にフォーカスして
お子様だけのサポートプラン
をご提案いたします。
【注意事項】
①個別相談は保護者の方と行います。
お子様のいらっしゃらない環境で、
集中できる環境が確保できる
日時をお選びください。
②万が一、ご希望の日程に
個別相談が調整出来かねる場合は、
こちらから再度日程を
ご相談させていただく
場合がございます。
お申込み後に届くメールに
記載されている、
「事前ワーク」のご提出をもって、
ご予約確定となります。
期限内に事前ワークを
ご提出いただけない場合には、
ご予約の取り消しをさせて
いただく場合がございます。
個別相談お申し込み、及び、
事前ワークのご提出後、
自動返信でメールが送信されます。
返信メールが届かない場合には、
お申し込み及びワークのご提出が
うまくできていないことが
考えられます。
その状況は
こちらではわかりかねますので、
ご心配な場合には、メールにて
お問い合わせください。
(manami.naruse@hk-mama.com)
特にicloudのメールをご利用の方は
メールが届かないケースが多発しています。
可能であれば、gmailなど
他のアドレスでご登録ください。
また、auのメールをご利用の方は
「受信リスト設定」で
manami.naruse@hk-mama.com
からのメールが受信できるように
設定をお願いいたします。
お子さんの未来が変わる!
ママの未来も変わる!
そんなワクワクするような
未来を描く時間にしましょう!
個別相談会へ申込む
子どもの癇癪に
怯える日々を
卒業しました!

現在はトレーナーとして、
家庭でできる声かけで、お子さんが
将来自分の得意や個性を発揮しながら、
キャリアを選択していく力を育てていく為の
一人でも多く増やしていきたい!
そんな思いで、

飛び出しなど何度も危険な目にあい、
全く行動は変わらず、
気に入らない事には癇癪を起こす。
ばっかりだから嫌いなんでしょ!

何か自分にとって
難しいことがあっても、
どうしたらできるかな?
を落ち着いて考えられる
までに成長しました!
今より強く、お友達とも
毎日トラブルのあった
娘でしたが、
笑顔で過ごす娘に
変わっていきました。
個別相談申し込みフォーム