ねこの手作りごはんで、ハタチを目指す!メール講座への登録はこちら

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
登録メールアドレスにお間違いがないか、確認をお願いします ※必須

@icloudのメールは、こちらからのメールが届きません。
登録後、すぐに返信メールが送信されますので、確認してください。

届いていない場合は、迷惑メールフォルダをチェックしてみてください。
それでも届いていない場合は、Gメールかヤフーメールでの再登録を
お願いします。

名称未設定のデザイン-2.png

登録後、確認の返信メールが届きます。
しばらくたっても届かない場合は、
sayaka.kaburaki@gmail.com

まで、ご連絡ください。 

 

 

 

今日からのごはんが、にゃんこの寿命を決める

 

 

IMG_9466.JPG

ちょこちょこ病院にかかっていました。腎臓機能が落ちているデータもあり、どうやってケアをしたらいいのかわかりませんでした。高齢になるにつれ、できれば歳なりに元気に過ごしてほしいと思っていました。

なるべく自然な形で健康を維持したいと思い、以前から手作り食に興味がありました。他の食事講座を受けたこともありましたが、どのような食材を使ったらいいかはわかったけど、どのように使ったらいいかがわからず実践できずにいました。

リアルキャッツでは、個別のレシピを作ってもらえたことが、特によかったです。食材の使い方や栄養バランスについて、手作り食の基本がわかったことで、実践することができました。猫が食べてくれない時も、新たな方法を提示してもらえたので、継続してがんばることができました。

私自身の猫に対する不安が以前よりやわらぎました。ペットフードじゃなきゃいけないと思っていましたが、そもそもの犬や猫の歴史を考えることで、手作り食に自信がもてました。

今、猫は13歳です。元気で病気なしで20歳まで長生きしてほしいと願っています

 

 

 

 

 

日本でここだけ!猫の食事専門の獣医師が発信

 

IMG_2690 2.jpg

 

 

 

 

愛猫の幸せのために、

ご自身ができる限りのことをしてあげたい。

家族として、ねこちゃんを愛情持って

育てている飼い主さんなら、

誰もがそう思います。

ただ、飼い主さんにできることは限りがある。

「病気になったら動物病院に連れて行こう」

そう思うのは、間違いではありません。

動物病院に連れていかなければ

ならない状態になる前に、

飼い主さんにできる最大限のこと、

そして、それは、

愛猫の病気を予防するために、

一番大事なこと、

それが毎日の「食事」です。

 

突然入院しなければならない、

突然手術を受けなければならない、

そうなる前に、体を作る食事を見直してみませんか?

 

 

ねこの手作りごはんで、ハタチを目指す!メール講座への登録はこちら

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
登録メールアドレスにお間違いがないか、確認をお願いします ※必須

@icloudのメールは、こちらからのメールが届きません。
登録後、すぐに返信メールが送信されますので、確認してください。

届いていない場合は、迷惑メールフォルダをチェックしてみてください。
それでも届いていない場合は、Gメールかヤフーメールでの再登録を
お願いします。