登録したら、自動返信メールが届きます。
ダウンロードしてお読みください。
届いていない場合は
メールアドレスが正しく登録されていないか、
迷惑メール、プロモーションに
届いているので、ご確認してください。
(iCloudは届きません。gメールやyahooメールなどを推奨)
無料電子書籍プレゼント
根拠があるから迷わず対応できる!
この小冊子を読むと・・・
・ママの小言が子どもに通用しない理由が分かります
・小言を言い続けるとどうなるのかが分かります
・小言を言わずに済むポイントが分かります
親子バトルが解消する、3つのSTEPを紹介しています。
今すぐ読む
読者レビュー
今すぐ対応が必要な理由
お母さんの余計な一言で
始まる親子バトルは
子どもの行動力もやる気も
下げてしまうからです。
キレる脳は癖になり、
エスカレートするので
注意が必要です。
良かれと思っての対応が
うつ、引きこもりになったり、
犯罪や自殺などの社会問題まで
発展するケースもあるのです。
不安定な反抗期も、
お母さんの対応次第
で変えられます!
問題がこじれて、
解決しにくくなる前に
今すぐ対応が鉄則です!
今ではすっかり仲良し親子♡
諦めなくてよかった!
私には、
高校3年生と
高校1年生の息子がいます。
3年前の私は、
長男の家庭内暴力、
次男の二次障害に悩み、
子どもに怯えて暮らしていました。
会話どころか
子どものご機嫌を伺って暮らす
ビクビクして過ごす日々。
毎日が戦場でした。
何度となく、
このまま消えてしまいたいと
まで思ったものです。
毎日のように家族で大乱闘が起き、
我が家の中だけでは
解決できないレベルにまで
膨らんでいました。
困り果て、毎晩泣きながら
ネットサーフィン。
発達科学コミュニケーション
に出逢いました。
これまで私がしてきた対応とは
まるで正反対。
声かけも考え方も
ガラッと変わりました。
すると、あんなにひどく
荒れていた息子たちは
少しずつ素直になっていきました。
発達の凸凹がある子には
凸凹の子にあった対応を
荒れている子には
荒れている子にあった対応を!
脳に届く声掛けと対応で
じわじわと効果が出てきて、
今ではすっかり
喧嘩もなく平和な毎日。
家族間に思いやりのあることばが
あふれるようになり、
もう何もこわくありません。
あの頃の自分に
この姿を教えてあげたいなと
思います。
息子たちのSOSに気づき、
勇気を出して行動を変えて
本当に良かった!
どんなに荒れている子でも
本当はママに愛されたい
幸せになりたいんです。
ただ、ちょっと今は
ひねくれてしまっているだけ。
この本が、親子の
絡まった心の糸をほどく
きっかけとなれると嬉しいです!
無料電子書籍プレゼント