子どもの困った行動を
卒業したいママへ
▼こちらを登録してください▼

 

子どもの「困った行動」が落ち着くリビング学習法

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

子どもの問題行動はお家の環境と
ママの声かけでなくせます!

2246481_s.jpg

 

 
この小冊子を読むと、
・手が出る怖がりな幼児の
攻撃性が和らぎます。
・癇癪が落ち着き
机に向かって
集中する時間が増えます
・新しいことが苦手な
怖がりさんに
やってみようかなという
気持ちが育ちます

・いつ怒って手を出すんだろう…
というママの不安がなくなります!
子どもの手が出るや癇癪を
落ち着かせるためには


子どもの抱える
「不安を取り除く」ことが必要です。
本来、手が出る子は
考動力を兼ね備えています。
攻撃性が治まれば、
みんなを引っ張るリーダー的な力も
伸びてくる可能性は大いにあるんです!


だからこそ問題行動の多い
子どもの対応を知り


日々のトラブルから卒業できる
方法を書きました。

怖がりで感情を言葉で伝えられなかった子が積極的になった成長ストーリー

 

 

パパも発コミュのコピーのコピーのコピー (1080 × 600 px).png

3歳男の子ママ(Yさん)

【before】

感情や表現が出にくく、すぐに「僕これむりだから」と挑戦しない子でした。
お友だちと遊ぶよりも個人で遊ぶ方が好むようで、騒々しい場所だとささーっと移動し周りとあまり関わらない様子が見られました。思い通りにならないと泣いて寝そべって訴えることも増えてきていて、毎日イライラしてしまっていました。

【after】

僕これやる!など積極的な行動が見られ、お友だちにも意見が言えるようになりました。今までは新しい場所だと、その輪には渋々入り、その場にはいるものの何もしないが続いていたのですごく成長を感じています!
実践することで親子の絆が深まりました!

 怖がりな子がトラブルをなくし

本来持つ考動力を伸ばした
ヒミツをを知りたいママは
 こちらをクリック▼

 

 

 

無料ダウンロード

 

 

不安を取り除き落ち着いて行動するようになります!

 

不安の強い幼児を
発達させようと思ったら、
進級前に取り組むのが鉄則です!
進級前後のこの季節は、
子どもたちが不安ストレス
感じやすい時期。


この時期にしっかりママのフォローが
あるかどうかはとても重要ポイント!
子どもたちが不安を抱えやすい時期は、
発達もスローになります。


だから、環境が変わる前に
子どもたちの不安を取り除いてあげると
行動できる脳に変わりやすいんですよ。 

 

 

無料ダウンロード

 

 

 

 

日々トラブルから卒業して、勉強習慣の準備を始めませんか?

nakada202201 (3).jpg

不安で手が出る幼児の
お家でできる対応方法を知りたい


いつかくる小学校進学に
不安なく送り出したい


脳を発達させて
自分で考えて動ける子になってほしい


そんなママは今すぐ小冊子を
ダウンロードして
脳を育てるお家の環境づくりと
声かけの軸を手に入れてくださいね。

 

 

無料ダウンロード

 

 

お申し込み後
nagisa.nijiirokids@gmail.com
から小冊子をメールでお届けします。

 Gmailの場合
プロモーションや迷惑メールに
振り分けられてしまう
ことがありますので
ご確認お願いいたします。

 

 

 

 

子どもの「困った行動」が落ち着くリビング学習法

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須