今すぐ読む
【発達科学コミュニケーション 小冊子ダウンロード】
ゆったりIQっ子の支援級転籍を
成長の機会にするには
学校にお任せすればいいのではなく
おうちで子どもを伸ばすかかわり方を知り
ママが我が子の発達の専門家になって
「子どもが伸びる」対応をすることが必要なんです。
支援級に転籍する新学期に
こんなお悩みないですか?
- 子どもが学校に行き渋る心配
- 支援級の友達や先生が子どもに合わない不安
- 支援級へ行かせた選択を将来後悔したくない
- 支援級に行かせた後の子どもの進路が不安
- 普通級と支援級の学びの違いがよくわからない
- 本当は普通級に行かせたかった
- 支援級にいくと普通級の子にいじめられるのではないか
そんなお悩みをお持ちの方に
電子書籍をプレゼント
なぜ支援級に転籍するというと
ネガティブな感情に
なってしまうのでしょうか?
つまり、ママ自身が
”まだ知らないだけ!”ということです!
だとしたら、
後は具体的な内容を知るだけです!
支援級転籍を成長チャンスにする
ポイントは3つ
1.どうしたら「家でも学校でも」
子どもが伸びるかを知る
2.今、発達支援をしておく必要性を知る
3.支援級での子どもの学び方を知り
ママが我が子の発達の専門家になる!
▼▼▼支援級転籍の不安をポジティブに変えていきたい方はコチラからダウンロード‼▼▼▼
今すぐ読む
ポイントを知ったママが変わったら子どもが変わる!
受講生 Mさん
\子どもが素直になり、自分で宿題に取り掛かれるようになりました/
勉強が苦手な息子の様子に焦り、将来困るからとにかくやらせないといけない!と宿題をやりたがらない子にガミガミ叱って、そのたびに親子バトルになっていました。
興味が狭いことが気になっていましたが、私の提案に乘ってくることも増えてできることが増えてきました!
受講生 Yさん
\切り替えができるようになり良い行動が増えてうれしいです♪/
同級生と比べて動作が遅い、少しでも暗い所や人が集まるところが苦手など保育園の頃から少し心配な子でした。
特に誰からも発達のことを言われたことがなかったので、発達のことを気にしなかったのですが、今思えば、あの当時の困りごとは特性だったかと振り返ることがあります。
発コミュを始めたきっかけは、特性があるなら、合った育て方をしてあげたら子どもが伸びると分かり、これから伸ばせる!と希望が持てたことでした。
私が発コミュの声かけをすると娘は以前より行動の切り替えができるようになりました。また、自分から手伝いをしてくれたりと良い行動が増えてきたことがうれしいです。これからも、娘のペースで成長を見守りたいと思っています。
▼▼▼まずは自分が変わって子どもの成長を応援したいママはいますぐダウンロード‼▼▼▼
今すぐ読む
進級前の今から始めたら
4月は行き渋りなしの
新学期スタートに!
▼▼▼支援級に行って良かったことがわかります!今すぐダウンロード!▼▼▼
今すぐ読む
娘がゆったりIQだと知り子育てに絶望した私が
子育てが楽しくなった!
「ゆったりIQっ子の行動力を引き出して
シゴトする大人に育てるご機嫌ママ」
発達科学コミュニケーショントレーナーの笹原みらいです。
その経験から、普通級から支援級への転籍は相当悩んだ上に決断して転籍を決めたママに
不安な気持ちを切り替えて、支援学級転籍を楽しみにしてほしいという思いでこの小冊子を執筆しました。
そんな私も娘のできているところ、良い所を褒めていくと
自信なさげで不安な顔をしていた娘に笑顔が増えて本来の明るさが戻ってきました!
友達からも周囲の人からもかわいがられる愛されるキャラクターで
また、苦手な勉強にも粘り強く取り組むことができて、向上心があり努力家という良い所があります。
このように娘の良い所を見て、成長に気が付くと、不安だらけの子育てがどんどん楽しいものに変わっていったのです!
発コミュで娘の良いところを伸ばして、家族の夢を叶えていきたいです。
お申込み後
sasaharamirai@gmail.com
から小冊子をメールでお届けします。
Gmailの場合
プロモーションや迷惑メールに
割り当てられてしまうことがありますので
ご確認をお願いいたします。
【発達科学コミュニケーション 小冊子ダウンロード】