敏感なお子さんへの対応、丸わかりです!

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

 

 

 

新しい環境の始まりに
こんなお悩みないですか?

  • 不安感が増していく
  • イライラしていく
  • 表情が以前と比べると乏しくなる
  • 家と外との見せる顔が違う
  • 甘え行動が増える
  • 爪がみや指しゃぶりを
      するようになる

  

そんなお悩みをお持ちの方へ
電子書籍をプレゼント

 なぜ、敏感な子・繊細な子の対応が
難しいのでしょうか?

敏感:ダウンロード中身.jpg

 

 

 

 

 

だとしたら、
あとは具体的な方法を
知るだけです^^

ポイントは3


①お子さんの得意を知ること

②お母さんの不安を
取り除くこと

③お子さんに合った言葉を
見つけること

です。 

 

 

電子書籍をお読みになって、
ポイントをGETしてくださいね^^ 

電子書籍を
ダウンロードする

 

  

ポイントを知ったママたちは
こんな変化をしています!

 

 

IMG_5130.jpeg

小学1年生の女の子のママ

幼稚園の時は
初めての環境が苦手で、周りを気にしすぎて
動けない子どもでした。

なので、
もっと自分で動いて!そのままでいいのに!
と私はイライラしていたんです。

しかし、
発コミュを習っていくと
気持ちを伝えられるようになり、
今までより元気に過ごしてくれています^^!

何より、
子どもを1番に信じよう!
信じられるようになりました^^

IMG_6168.JPG

小学2年生の男の子のママ

繊細で敏感で不安が強いお子さんでした。
なので、
そのせいでのんびりマイペースが目立っていたんです。

その行動を早くしようと思っていたんですが、
発コミュでそもそもの考え方と対応を変えていきました。

そうしたら、
自分の気持ちを言えるようになったし
自分から
『少年野球に入りたい!』と言いだしたんです!

ネガティブ・マイナスな発言ばかりだった息子の変化に
私が一番感動しました!

 

 

 

 

 

『ボクって必要ないんでしょ』と
4歳の息子に言われた私も
変わることができました!

 

今村FBシェア画像 (3).jpg

 

発達科学コミュニケーション
マスタートレーナーの今村裕香です!
 

私は
未来を信じ挑戦することが
 きな自分になる!”

 

 

そんな自分・子育てを目指し、
子育てをしているママ
お子さん達を応援しています!


なぜなら、
私が子育てをしてきて

子どもに夢を持ってほしい!
子どもの得意を伸ばしたい!

と願っていても


敏感で繊細な子どもへの
対応が分からず…

 

子どもが
挑戦すらしない。

子どもの
不安や悩み事が増えていく
 
という事実を
目の当たりにしてきたからです。

何より!!

どんどん息子の
自信を失わせた私


がいるからです。

集団が苦手な子
不安が強い子
繊細で敏感な子

私は心配をし、

『やって!』
『早くして!』
『やればできるよ!』

 

 

 

と声かけをかけてきた結果
『ボクって必要ないんでしょ…』
母親失格の烙印を
押されてしまいました。
4130388_s.jpg
このままでは私たち親子はダメになる!
何とかしたい!!
と思い

 

発達科学コミュニケーションを学び始めます。

すると、

あんなに行きしぶりをしていた息子に
どんどん笑顔が増え
友達とのコミュニケーションが
できるようになりました!

このコミュニケーションが
わが子には合ってるんだ!と

私自身が自信を持つことができました!
IMG_6150.JPG
 
これからの時代は、
子どもたちだけに
変わることを伝えるではなく、

 

 

わたしたち親も
もっと子どもへの言葉・対応を
磨いていくことで


必ず
今より生きやすい環境を準備でき

生きやすくなるわが子がいるのです!

AdobeStock_53501567.jpeg

 

 

 そのために

こどもが毎日
“小さなしあわせ”と出会える
mamaの愛教
〜パステルキッズの脳に届く
 1日3分ママのフレーズ〜
ママの愛教ヘッダー.jpg

 

 

 

を伝えていきたいと思っています。
 
 
このような私と同じ思いを
持ってくださるママ達と一緒に
明るい未来を作っていきたいと思っています^^

 

  

 

敏感なお子さんへの対応、丸わかりです!

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須

ーご確認お願いしますー

 

*ご登録いただきましたアドレスに
ダウンロードURLが届きますのでご確認くださいませ。

*もしも見当たらない場合は
お手数ですが
迷惑メールボックスかGmailのプロモーションを
ご確認お願いいたします。