

ダウン症キッズを「働くひと」に育てるママになる
育てにくさを感じる
ダウン症キッズの育て方には、
日常のコミュニケーションに
秘訣があります!
1日1分で読める無料メール講座では、
ママの一言で
親子のコミュニケーションで
人の役に立つ喜びを育て
お子さんが将来「働くひと」になるエッセンス
をお届けします。

メール講座に申し込む
こんなお悩みありませんか?
- 子どもが切り替えできなくて何をするにも時間がかかる
- 何度も同じことを注意しているのに、子どもが全然変わらない
- 子どもの将来が不安でたまらない
そんなお悩みが解決できる
1日1ヒントを
このメール講座でお届けします!
▼今すぐ登録する方はこちら▼
メール講座に登録
発達科学コミュニケーション 無料メール講座
ダウン症キッズに選択できる未来を手渡したい!!

言っても行動できない…
イライラして子どもを褒められない…
育て方が悪いの…?
いいえ、そうではありません!
ダウン症キッズを育てているママの
お悩みの多くは
「育て方がわからない」
ことが大きな原因なのです。
ダウン症キッズを育てていると
今までのご自身の経験では
どうしたらいいかわからないことが
たくさん発生します。
私の講座では、
親子のコミュニケーションをスムーズにする
方法についてお伝えすると同時に、
安心できるおうちで
ダウン症キッズを「働くひと」に育てる
ママがしゃべるだけのコミュトレを創り
お伝えしています^^
このメルマガでは
その入門編として
私が日々実践していることをお伝えします。
お子様の将来は
たくさんの可能性があります!!
これまでの研究で分かった、
働くために必要な力
をお届けします!!
我が子の特性をよく理解すれば、
ママの一言で、
子どもの行動は必ず変わります!
子どもの困った行動が
好ましい行動に変わると、
子どもの将来の選択肢がグーンと広がります!!
メール講座に登録
このメール講座では、
頑固なダウン症キッズの
発達や脳の特性を
わかりやすく解説するだけでなく、
子どもにやらせない
ママがしゃべるだけの
トレーニングができるメソッドを使い
子どもの成長を加速させるノウハウを
お伝えしていきます!
このメルマガが
一人でも多くの方の
お役に立てれば幸いです。
4年間悩んでいたことが、3週間で解決しました!

こんにちは!
発達科学コミュニケーショントレーナー
松下かよです。
小6長男
夫
ダウン症の次男の対応について
次男もますます頑固になる悪循環でした。
そのうち、次男はストレスがたまったのか
園の友達に手が出てしまったり、
強い口調で怒ったり、
登園するのを嫌がったりするように。
病院・療育・児童発達支援
様々な専門機関のアドバイスは
もう既に試して失敗していたたことだったり、
「お母さん大変ですね…」
と共感されるだけで終わったり
具体的な方法は分かりませんでした。
「ダウン症の子どもの育て方が
分からない…」
もうどうしたらいいかわからず
仕方ないと諦めかけていました。
「働くひと」になるメソッドに
楽しんで読んでいただけたら嬉しいです♪
同じダウン症の子どもを育てる母として
悩むママの一番のサポーターになります!
▼お子さんと豊かな未来を手に入れたい方はこちら▼
メール講座に登録
発達科学コミュニケーション 無料メール講座