根拠が分かるから子育てが楽になる!
発達パステルの子を伸ばす
脳科学に基づく対応プランが
わかる個別相談会
―ZOOM無料発達相談(90分)-
<個別相談会テーマ>ーーーーーー
子どもの不登校・学校嫌いを
短期で解決する
対応スケジュールをつくる
個別相談会
<親子の課題発見・発達チェックつき>
ーーーーーーーーーーーーーーーー
今だけ!
通常20,000円のところ
10名様のみ無料で受け付けます。
【3つの特典】
・お子様の発達チェック
・お母さんのスキルチェック
・行きしぶり・不登校の
対応スケジュール
【費用・時間】
費用:無料
所要時間:約1時間半
【場所】
・ZOOM(無料通信ビデオ通話)
ーーー

もしお子さんが2学期になって
「学校に行きたくない!」と言ったら
お母さんはどう対応しますか?
諭して
何としてでも
学校に行かせますか?
お母さんがガミガミ言えば
学校生活を
頑張れるでしょうか?
特に思春期の発達パステルの子の
不登校は夏休み明けに
不得意なことが原因で
叱られたり、注意されたり
することが増えたり…
新学期を迎えることになった
学校に行かせることだけを
「学校に行きたくない!」には
エネルギーと行動力を回復させる
対応をぜひ知ってください。


お母さんにやってほしいのは
子どもの脳には余裕がありません。
処理しきれない刺激や
脳の処理が追いつかない
だから、あれしろ、これしろと
大事なのは
いかに子どもへの要求量を
改善することで
学校に戻っていけるお子さんもいれば
おウチを子どもの『安全地帯』にして
好きに学んだり、
得意を伸ばす活動をしだす子もいます。
大事なのは
学校に戻れるか
戻れないか…ではなく
子どもがイキイキと過ごせる
環境があるかどうか!
です。
学校に戻すことだけに拘らない理由は
発達パステルの子の特性によっては
学校という場所が「苦痛を伴う」
環境になっている場合があるから。
だから
お母さんには
お子さんの発達の特性も理解しながら
サポートする方法を
知っていただきたいのです。
そしてエネルギーを回復した
お子さんと一緒に
未来を語り合える親子に
なってほしいと思います。
―ZOOM個別発達相談(90分)-
脳科学に基づく対応プランが
わかる個別相談会」
<個別相談会テーマ>ーーーーーー
子どもの不登校・学校嫌いを
短期で解決する
対応スケジュールをつくる
個別相談会
<親子の課題発見・発達チェックつき>
ーーーーーーーーーーーーーーーー
今だけ!
通常20,000円のところ
10名様のみ無料で受け付けます。
【3つの特典】
・お子様の発達チェック
・お母さんのスキルチェック
・行きしぶり・不登校の
対応スケジュール
【費用・時間】
費用:無料
所要時間:約1時間半
【場所】
・ZOOM(無料通信ビデオ通話)
ご予約・キャンセルに関する大切なご案内です。
1.個別相談は保護者の方と行います。
集中できる環境が確保できる日時を
3.個別相談お申し込み後、メールが届きます。
期限内に事前ワークをご提出いただけない
6.個別相談お申し込み、及び、事前ワークの
その状況はこちらでは分かりかねますので、
②実際にお話して、事前ワークをベースに、
現状のお子さんの様子や、
ご提案いたします。
取り組むことで、
専門機関での指導を、

発達パステルの子は
高学年になるにつれて
学校での居場所を
見つけられなくなったり、
疎外感を感じる
場面が増えるようになります。
発達の特性から生じる
ちょっとした「ズレ」が
目立ちやすくなるのが
小学校高学年という時期です。
周囲から求められるものは
増えるいっぽうで
発達の凸凹の影響で
「苦手」があり
求められるレベルで
対応できない…
そのストレスで
高学年の子は困りごとを
こじらせやすいのです。
もしお子さんが
・暴言が多い、
・やる気が見られない、
・今まで出来ていたことも
やらなくなった、
そんな状態であれば
今すぐ対応が必要です!
学校への行きしぶりの
原因にもなりますので
先送りせずに


なかなか悩みを共感してもらえない…。
つい何度も言ってしまう。
手応えの少ない子育てに疲れている…。
ご相談に来てくださる方が多いのです。

そうすると、たった数ヶ月で、
「子どもが○○できました!」
「子育てが楽になって、
あの頃が嘘のようです!」
と笑顔で報告できるようになります。
では、一体私はお母さんに何を
実践していただいたのでしょうか?
それは、
根拠が分かるから感情に左右されない
発達科学コミュニケーションに基づく子育てです!
ガミガミ言わず、
その子の「良さ」にフォーカスする。
そうすると子どもの自信が伸び、
やる気も行動力もUPしていきます。

子どもの成長も、
自信を取り戻すのも、
スモールステップで
一歩ずつ進んで行くのが大原則!
そのやり方さえマスターすれば
きっと我が子の頑張りに寄り添える
サポーターになれます!
「大きくなれば良くなる」
「時間が経てばよくなる」
という保証はありません。
子どもの年齢が上がるほど、
子ども本人が支援を嫌がったりして、
対応策が減って行くのが現状です。
子どもの発達を見極めて、
ご家庭で取り組めば、


子どもが変わる個別の発達相談は
を発見するための90分間 です。
というものでもありません。
思春期、進学、就職、など、
次々と心配事が起こってきます。
捨てれば良いんです *(^o^)/*
使えば良いのかが分かります!
得ることを目指します。

―ZOOM個別発達相談(90分)-
<個別相談会テーマ>ーーーーーー
子どもの不登校・学校嫌いを
短期で解決する
対応スケジュールをつくる
個別相談会
<親子の課題発見・発達チェックつき>
ーーーーーーーーーーーーーーーー
今だけ!
通常20,000円のところ
10名様のみ無料で受け付けます。
【3つの特典】
・お子様の発達チェック
・お母さんのスキルチェック
・行きしぶり・不登校の
対応スケジュール
【費用・時間】
費用:無料
所要時間:約1時間半
【場所】
・ZOOM(無料通信ビデオ通話)
ご登録ください。

みなさま、はじめまして。
発達科学コミュニケーション
トレーナーの清水畑(しみずはた)亜希子です。
グレーゾーン男子(ADHD、LD)と、
私の息子は
小学生の頃から
学校との相性は悪く
先生から叱られることが多い
子どもでした。
それでも小学校のころは
なんとか乗り切ることができました。
ところが中学生になると
小学校のころよりもより一層
”評価”が重視される空気の中で
学校でも「ダメな子」レッテルを貼られ、
学校の先生から報告を受けた
私からもガミガミ言われ、
息子は次第にやる気を失って行きました。
次第に学校へ行きたがらなくなり
「頭が痛い…」から始まった行き渋りは
徐々に回数が増え
頑張っていた部活も行かなくなり
最終的には
学校に行かなくなりました。
息子は
子どもを追い詰めるのではなく
イキイキとできる場所を
発見してあげる。
そんなお母さんを
増やしていきたいと思います。

発達が気になるお子さんの対応に悩み
自信を失っているお母さんに
そして
困りごとを解消した先に、
発達パステルの子たちが
当たり前に活躍できる時代を創ることです。
明るい未来を
お母さんの手で創っていきましょう。
