- バックナンバー
自閉症の子のかんしゃくNG対応・OK対応〜公園編
配信時刻:2025-03-28 09:00:00
◯◯◯さん
こんにちは!
ことばが遅い自閉症の子の
会話力をどんどん伸ばす♪
自閉症専用
3ヶ月おしゃべり上達メソッド
今川ホルンです^^
朝はおしゃべり上達通信を
お届けします!「おうち、帰るよ!」
と言っただけで
\\ぎゃー!!!//
と公園のど真ん中でかんしゃく。
こんな困りごと
ありませんか?
「切り替え」が苦手な
自閉症の子には
公園のあとの「楽しみ」を
伝える対応をしていきましょう!
<OK対応>
・(入り口の)噴水見に行こう!
・信号のボタンおしてくれる?
・車でDVDみようか^^!
・卵やき食べよう
・お家でお風呂入ろう!
などなど。
公園から出た後の「楽しみ」を
楽しそうにプレゼンしてください。
子どもの脳が
「すべり台ー!!砂場ー!!」って
なっているのを、
「噴水♪」
「信号のボタン」
「DVD!」
と楽しそうなものに
シフトしていくと
行動しやすくなります。
うちの自閉症の娘の場合ですが、
「お家でハンバーグ」などの
遠すぎるゴール設定は
うまくいきませんでした。
なので、
公園の入り口、
自転車乗り場、信号などを
ゴール設定して
移動していましたよ。
もしくは
目に見えているもので
楽しみを伝えて誘うのも
効果的でした^^
<NG対応>
・公園帰るよ
・時間だから帰るよ
・パパが待ってるよ
\公園帰るよ!/
と言われると
子どもの脳の中は
「公園!公園!公園!公園!」
でいっぱいになります。
頭が公園がいっぱいになると
子どもは「帰ろう^^」とは
なりませんよね。
また、
「時間だから」
「パパが待ってる」
などは親の都合です。
子どもにとっては
大好きな遊びを止める理由には
なりません。
楽しいことを
子どもの脳がイメージできる対応を
していきましょう。▶Copyright©2021- hornimakawa. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-07-03 09:00:00】配信 褒める準備が必要だななんて目から鱗でした!!!!
- 【2025-07-02 20:30:00】配信 ABAでできることは増えたのに話せない子は「ことばの脳」を育てれば良いだけ!
- 【2025-07-02 09:00:00】配信 自閉症ゆっちゃんのクッキングタイム|焼き鳥づくりに挑戦!
- 【2025-07-01 20:30:00】配信 発コミュ×ABAで最強のおうち療育 「Nicottto(ニコッと^^)講座生」募集スタート!
- 【2025-06-30 20:30:00】配信 この夏スタートするから2025年末にできることが増やせる!
- 【2025-06-30 09:00:00】配信 自閉症の子と淡路島へ旅行に!ママと我が子の成長体験
- 【2025-06-29 22:30:00】配信 ABAでトイレ、着替え・・月に1テーマ×超入門だから知識ゼロでも忙しいママでもできる!
- 【2025-06-29 09:00:00】配信 予約の取れない大人気レストラン 六丁目農園
- 【2025-06-28 22:00:00】配信 発コミュ×ABAで最強の「おうち療育」が叶う
- 【2025-06-28 09:00:00】配信 旅は最高の療育!!
- 【2025-06-27 20:30:00】配信 「えっ、それ先に知りたかった…」セミナーでお教えした“ことばの脳”の育てる順番
- 【2025-06-27 09:00:00】配信 ことばを伸ばしたママはこんな遊びをやっている!
- 【2025-06-26 09:00:00】配信 受講1ヶ月で2語文がでた!!2歳11ヶ月 生徒さんの声
- 【2025-06-25 20:30:00】配信 自閉症の子の脳は回路が固定していない幼児期がチャンス!
- 【2025-06-25 09:00:00】配信 1歳半母子手帳は全部いいえだった苦しみ