実家の売却に困ったら - バックナンバー
【実家の解体費用】ざっくり目安はこのくらいです。
配信時刻:2020-11-26 20:50:00
◯◯◯さん
こんばんは。
ふるさとの実家を宝に変えよう!
実家の空き家対策プロデューサー
細井久男(ほそいひさお)です。実家をそのままにしていても、年に何度も行けるわけではないから管理するのは難しい、だったら、周囲に迷惑がかかる前に、実家を解体して、土地にしておこう、こうした理由で、実家を解体する人も多くいます。「解体する」ことも、実家の将来を考える上での大きな選択肢の一つです。では実家を解体するのに、かかる費用はどのくらいなのか?解体費用は、片付け費用と違い、ある程度相場が決まっています。以下がその金額です。【家の解体費用の目安】木 造 4〜5万円/坪軽量鉄骨 6〜7万円/坪鉄筋コンクリート 7〜8万円/坪例えば、実家の広さが100㎡(約30坪)だと、30坪×5万円/坪=150万円という具合です。もちろん、詳細は現地の状況によって変わります。実家までたどり着くのに、車が入れないような場所だと、解体する重機が入れず、手作業になるので、割高になりますし、庭に石や樹木など、家以外の処分するものがあれば、別途費用になります。その他、実家の条件によって、解体にかかる諸費用は違いますが、実家を解体して、土地の状態でどうにかしたい、と考える際には、目安にしていただければと思います。Copyright 2017 株式会社ほそい住宅FP. All rights reserved.
バックナンバー一覧
- 【2021-01-14 20:50:00】配信 空き家の実家を売るとなぜ税金がかかるのか?
- 【2021-01-13 20:50:00】配信 【空き家を売る時の税金】古いすぎるからこそ、特例が利用できます!
- 【2021-01-12 20:50:00】配信 【空き家を売るときの税金】古い実家をそのまま売っても、税金の特例にはなりません。
- 【2021-01-11 20:50:00】配信 【空き家活用の税金】貸して「ちょっとでも」家賃をもらったら、申告は必要です!
- 【2021-01-10 20:50:00】配信 【成人の日に向けて】負の遺産を子供世代に残さないために。
- 【2021-01-09 20:50:00】配信 緊急事態宣言期間中の「老親リスク」とは?
- 【2021-01-08 20:50:00】配信 【老朽化チェック】家がどう古くなっていくのか?巣ごもり期間だからこそ、確認してください。
- 【2021-01-07 20:50:00】配信 【空き家の売る時の税金】3年過ぎたら特例は使えません。
- 【2021-01-06 20:50:00】配信 【住宅セーフティネット】緊急事態だからお役に立てられる実家の活用方法
- 【2021-01-05 20:50:00】配信 強制撤去される家の条件とは?
- 【2021-01-04 20:50:00】配信 【空き家法】税金対策で、「迷惑・危険」な空き家を持っていることはできなくなりました。
- 【2021-01-03 20:50:00】配信 【固定資産税】1月1日に家は建っていますか?税金が6倍変わります。
- 【2021-01-02 20:50:00】配信 【住宅ローン相談】将来のアラフィフ世代を今からサポートします。
- 【2021-01-01 20:50:00】配信 【実家を継ぐ】年初だから考える実家の活用案。
- 【2020-12-31 20:50:00】配信 【2021年新企画】空き家診断スタートします!