実家の売却に困ったら - バックナンバー
【在宅勤務リフォーム費用補助】実家を空き家にするかしないか?人生の分かれ道!?
配信時刻:2020-10-15 20:50:00
◯◯◯さん
こんばんは。
ふるさとの実家を宝に変えよう!
実家の空き家対策プロデューサー
細井久男(ほそいひさお)です。新型コロナウイルスにより、テレワークという言葉と働き方が、定着してきた感がある今ですが、そのテレワークのさらなる支援策が、今月、国土交通省から発表されました。日本経済新聞の記事によると、在宅勤務用の自宅リフォーム費用について、2021年度に1/3を補助する制度を目指すとのこと。テレワークを推し進め、新型コロナウイルス対策と働き方改革を進めていく政府の方針が、明確に分かります。働き方が変わることで、様々なライフスタイルが生まれます。実家に関わることを挙げるなら、在宅勤務を充実させることによって、大きな選択肢が2つできると考えます。一つは、実家に戻ってシゴトができるという選択肢ができること、もう一つは、実家に戻るという選択肢が、今後のライフプランからなくなるということです。実家の活用の面から考えると、地方にある実家に戻って、在宅勤務でシゴトができるようになれば、地方活性化や空き家対策にもつながります。反対に、今の自宅を、在宅勤務用にリフォームすることで、実家に戻らないと決めるきっかけになり、空き家の増加や放置につながることも考えられます。来年度からのリフォーム補助を目指すとのことですから、転勤、転職、起業など、これからのライフプランを考えるにはまだ十分に時間があります。GOTOトラベルキャンペーンや東京オリパラなども絡まって、このリフォーム補助が、これからのライフプランを決める大きなきっかけになるかもしれません。どの家にお金をかけるか?人生の分かれ道ともいえる選択肢になりそうですが、あらためて、これからのライフプランを考えるには良い機会になりそうです。Copyright 2017 株式会社ほそい住宅FP. All rights reserved.
バックナンバー一覧
- 【2020-11-28 20:50:00】配信 実家を解体して「そのまま放置」した場合に気をつけることとは?
- 【2020-11-27 20:50:00】配信 実家を解体して、更地で売却する場合のメリット・デメリットとは?
- 【2020-11-26 20:50:00】配信 【実家の解体費用】ざっくり目安はこのくらいです。
- 【2020-11-25 20:50:00】配信 実家を解体する理由とは?
- 【2020-11-24 20:50:00】配信 【片付け費用】「ざっくり目安」はこのくらいです。
- 【2020-11-23 20:50:00】配信 なぜ実家を片付けなければならないのか?
- 【2020-11-22 20:50:00】配信 親と家族が同居している場合に、考えられることとは?
- 【2020-11-21 20:50:00】配信 親が実家を離れて暮らす場合に、考えることとは?
- 【2020-11-20 20:50:00】配信 親が実家で1人で暮らし続ける場合、考えるべきこととは?
- 【2020-11-19 20:50:00】配信 実家に両親が暮らしている場合、これから起こることとは?
- 【2020-11-18 20:50:00】配信 実家の相続の特徴とは?
- 【2020-11-17 20:50:00】配信 実家が空き家になる理由
- 【2020-11-16 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】診断コンテンツつくります!
- 【2020-11-15 20:50:00】配信 【茨城県取手市 和風一戸建て売却】茶室・池・露天風呂がある家
- 【2020-11-14 20:50:00】配信 【実家の屋根】葺き替えますか?活用しますか?